The Redang Telegraph

2023年01月24日

蝋梅ろうばい を見に行ったとこ

IMG_7804.jpg

ロウバイって音だけではなかなか蝋梅の漢字が浮かばないのですが、透かすと蝋のように向こうが優しく透けるところから名付けられたそうです。でも、ウメ科じゃないそうです。まあ、そんなことはどうでもいいのですが、、

IMG_7805.jpg

IMG_7813.jpg

とってもいい香り。去年も、ここ府中郷土の森公園に来て、おんなじような写真をとったことを思い出しました。まだ、本物のウメはほとんど咲いてません。早咲きがちらほらあるだけで、ウメのシーズンにはあと1ヶ月ぐらいはかかると思う。

IMG_7814.jpg

また、来年もこれるといいなあ

IMG_7815.jpg

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

いのちは、みちを見つける

Dr. Ian Malcolm: No. I'm, I'm simply saying that life, uh... finds a way.

わたしが、本当に読んでびっくりした小説は「ジェラシックパーク」でした。
映画じゃなくて、小説です。もしかしたら、前にブログでも書いたかもしれませんが、ジェラシックパークは映画より小説のほうが毛が逆立つ緊張感と、ああ、博士の会話なんだな、、というアカデミックな深さを感じることができます。

いのちは、みちをみつける

、、、とっても深いことばで、タペストリーに織って部屋に飾って標語にしたいほど。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

異次元の少子化対策?なんでも「異次元」ですか?

最近聞いた言葉のなかで、、、いちばんすごいのが、「異次元の少子化対策」
国語教師的にみても、ちょっと異次元すぎる、、
いったい、何が言いたいのかわからないけど、たしかにインパクトはある。

いま「異次元の金融緩和」のワードに「成功」のワードをプラスして検索すると、なにも出てこないけど、「失敗」といれると検索結果がいっぱいでてくる。いや、正確に言うと「成功」といれても失敗の話しかでてこない。
こんな、なにが異次元なのかよくわからない言葉あそびは、けっきょく「異次元の金融緩和」と同じく失敗しても失敗と認めない!老害的結果が待ってるんだろうね。

どうして「異次元」という言葉を使うのか、まずそこから説明してほしい。
円谷プロの異次元怪獣的なものしか、思いだせないです。




| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする