The Redang Telegraph

2024年04月04日

よみうりランドのHANABIYORI

うちからそんなに遠くない、HANABIYORIに行ってきました。
先月、温泉棟ができたのですが、そっちは寄りませんでした。

IMG_2647.jpg

チューリップ、さくら、、は、まだ早い感じですが、他は満開。

IMG_2562.jpg

IMG_2555.jpg

ヒヤシンスとか、ともかく香りの高い花が多くて、そばを通るだけでうっとりです。

IMG_2575.jpg

IMG_2572.jpg

IMG_2532.jpg

昔からよみうりランドのあそこにあったお寺とかはそのまんまあるんですね。よみうりランドに来たのはもう何十年ぶりです。

IMG_2553.jpg

IMG_2543.jpg

IMG_2545.jpg

HANABIYORIの建物の中はスタバがあったり、

IMG_2588.jpg

IMG_2590.jpg

水槽があったり、とってもオシャレです。青い蘭もありました。

IMG_2597.jpg

IMG_2599.jpg

そして、プロジェクションのショー

IMG_2619.jpg

IMG_2606.jpg

ほんとうにどこを見ても花ばかり。季節毎に花が変わっていくとなれば、
ぜひ、いろいろな季節に行かないといけないですね。

IMG_2637.jpg

IMG_2566.jpg

IMG_2558.jpg

IMG_2630.jpg


| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先月は箱根行き、、寒かったけど良かった

箱根に行ってきました。

IMG_8806.jpg

これまで何回か箱根に行きましたが、ベタすぎて避けていた「彫刻の森美術館」です。
箱根といえばここ!というぐらいの名所ですが、穴場狙い?としてはなんとなく足が向かなかったのですが、さりとて学芸員見習いとしては、とっても気になる。。。

IMG_8757.jpg

前売り券を買って(しかも大学生で少し安く)入ったのですが、、「学生証をみせて」とは言われなかった、、せっかく手に持ってたのに。まあいいや、、学生でいるのも、たぶん今年が最後です。来年はたぶん学生じゃないはず。

IMG_8764.jpg

おお、日本庭園風。しかも麒麟じゃないか。でも、プレートは「狛犬」。麒麟の狛犬ですね、、かっこいい。
そして、有名な、、

IMG_8782.jpg

なんて名前だか忘れたけど、ステンドグラスの塔。上までいって、降りたら、足がボロボロ。日頃鍛えてない、、明日からがんばろう。
いろいろ面白いし、花もあるし、いい感じです。

IMG_8773.jpg

翌日は、芦ノ湖側。旧東海道の杉並木。この日は寒かった。強烈に寒くてみぞれ?あられ?みたいなのも降ってくるし、前日の彫刻の森の晴れ間が懐かしい。

IMG_8809.jpg

芦ノ湖御用邸?箱根御用邸?いえ、「恩賜箱根公園、旧箱根離宮跡」です。見晴台となっています。

IMG_8817.jpg

IMG_8822.jpg

英国のエドワード皇太子が泊まったって、書いてあった。ああ、この人はエリザベス二世のお父さんのお兄さんですね、その後即位してすぐ世紀の恋で退位した人。日本に来たのは知ってたけど、箱根に来たのは知らなかったです。エドワード皇太子はとっても型破りなひとで、やることなすこと、いまだったらスキャンダルで相当に大変だったんだろうなあ、、退位して正解だったと思う。

そして、離宮じゃなくて箱根関所。隣り合わせで離宮跡から直接入れます。

IMG_8840.jpg

足軽の集まる建物が、、、

IMG_8831.jpg

ああ、ご先祖さま。足軽といえば、ご先祖さまです。藩はちがうけど、。ちなみに我が家系に「金持ち」「偉い人」がいたという記録は全くありません。逆に、「貧しい」とか「下っ端」とかいう単語で溢れてます。でも、いいでしょう。この先祖の子孫だし、気負いなく生きてます。

そして、風祭で、かまぼこグルメ。

IMG_8844.jpg

てんぷらがいっぱい。ちなみに、九州のてんぷらを東京ではさつま揚げというのだということは成人して知りました。
世の中、知らないことがいっぱいです。また、箱根は行ってみたいですね。

| クアラルンプール ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | Life in Japan 一時帰国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする