JSTVの在外投票の告知で、なんだかNHKのHPで政見放送か立候補団体の紹介みたいのをやる…みたいなことを言っていたのでNHKのHPを端から端まで探して見ましたが、やっぱりそんなの無かったです。
在外投票は不在者投票扱いなので、あと1週間で投票が始まるのに、いまだもって誰が立候補しているのやら何と言う政党があるのやらわからん。大手の政党はそれぞれHPにマニフェストをだしているけど、弱小というか泡沫政党になると名前すらわからん。政見放送どころじゃないよね。
「在外投票のやりかた」についてはNHKで盛んに放送しているけど、今頃放送しても今から在外選挙人登録しても間に合わない?それに、投票する人だったら、もう登録票はもってるよ。
FamiNetと言うところでは在外選挙情報というのがあるけど、だいたいFamiNetって何者?わからん。選挙情報専門サイトというのもあるけど、これも何者?別にNHKをそこまで頼りにしているわけじゃないけど、選挙の情報でとりあえずそのまんま伝えてくれるのは、やっぱりNHKでしょう。
海外有権者ネットワークというのがあるらしいですが、ロサンゼルスとロンドンだそうです。ふーん、もはや関係ない大手ですね。ジェッダはそんな町じゃないです。ちなみに、2007年の在外選挙の記録があって、ジェッダからみると果てしない大手のホノルルでも投票者が228人?たった?うえー?信じられない少なさですね。
やっぱりそれは、選挙活動の貧弱さに起因していると思う。
●
2009年08月12日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック