The Redang Telegraph

2009年10月04日

オリンピック開催地決定

リオでのオリンピック開催決定、おめでとうございます。
本当に心からおめでとうと言えます。

…で、「新銀行東京」で都民の税金をどぶに捨てて、のさばっているのが現在の石原都知事です。いくら都民に迷惑をかけたか全くどうでもいい男としては、オリンピック誘致にかけた時間とお金などはした金なのでしょう。

以下、Yahooの時事ニュースからの引用です。本文は下のURLです。

「(前略)石原慎太郎東京都知事らが4日、国際オリンピック委員会(IOC)総会が開かれたコペンハーゲンから帰国、都庁で記者会見し、敗因などを語った。同知事は「目に見えない歴然とした政治的なものが絶対にある。昔の自民党の総裁選みたいなもの」とし、IOC内の力学で落選したとの認識を示した。(後略)」引用おわり

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091004-00000033-jij-spo

オリンピック誘致には、その経済波及効果を計算します。たしか、石原都知事だってオリンピックがあると「これだけ儲かる」、だから東京にオリンピックを持ってくるのだ…という論調が主でした。比べてみると、スポーツの第一人者を直接見ることによって身体能力向上をめざす…とあまり言われなかったと思います。オリンピックが経済と結びついているのが前提なら、政治と結びついているのは当然です。だから、「政治家」である石原都知事が出向いたのでしょう。落ちたから、昔の自民党の総裁選みたいなものと…わけのわからないことを言ってますが、開催地に選ばれたら鬼の首をとったように自分の政治的アピールに使うことはわかっています。

で同じ、時事ニュースの他をみると…、
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009100300302&rel=y&g=spo

引用すると「(前略)その意味で今回は知名度抜群の米大統領夫妻が「切り札」になる可能性が十分あったからだ。だが、その読みは外れた。「わたしは、政治家の出席に影響されることはない」とIOCのハイベルグ理事(ノルウェー)。国のリーダーの存在感やカリスマ性に振り回される最近の傾向を嫌う力が働いたとすれば、今回は本来の開催計画による実力勝負だったとみることができる(後略)」引用おわり

つまり、東京は実力勝負で負けたということです。

昨日は「皇太子夫妻が開催地応援にかけつけてくれれば…」という愚痴の記事を見かけましたが、オバマ大統領夫妻が来たって駄目だったのでは、それより知名度の劣る皇太子夫妻じゃ同じでしょう。

同じニュースを引用すると「(前略)しかし、「南米初の五輪」を訴えたリオの勝利に、多くの東京の関係者は「相手がリオなら仕方ない」と納得の表情を浮かべた。(後略)」と書いてあるし、関係者より一段と関心の薄い私でもしかたないと思います。

にもかかわらず、最初の記事の石原都知事の「政治に負けた」という発言はぜんぜん状況をわかっていないし、この程度の人が東京都政をやっていることが不思議です。私は石原都知事が嫌いですが、ディーゼル規制など非常に評価できることもやっていることはちゃんとわかっています。でも、評価できることは、評価できないことに比べて微々たるものといえるでしょう。

東京が他の候補地に勝てないのは大体の都民にはわかっていました。だから最初から盛り上がりにも欠けました。で、夢を見るために150億円使ったのだが、夢を見させたのだから安いものだと言うのでしょうか。最初っから夢見てない人はどう納得すればいいのでしょう。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック