圧倒的な暑さは、もう空気のどこにもありません。朝1時間外にいても汗もかきません。
園芸部の活動再開。
うちの庭で一番虚弱な鉢、ハイビスカス。気候もよくなったので咲き始めました。
それで一番問題な、アブラムシをどうするか?これまで農薬散布でしたが、Web検索してアブラムシをホースの水流で吹き飛ばすのが良いと書いてあったので早速実行しました。かねがね、農薬はまずいよなー、と、思っていたので良いアドバイスです。
ハイビスカスの赤い花はビビットです。
うちには3本あるのですが、1本は非常に害虫に弱い。

片手でアブラムシの枝を鉢の外にだして、片手でホースの水を当てます。おもしろいぐらいにアブラムシが吹っ飛びます。

床には、吹っ飛ばされたアブラムシがゴロゴロ。

でも、一回ではなかなか上手くアブラムシを全部とることはできないので、1時間後にもう一度吹き飛ばし作戦を行いました。最初は隠れていて、それからモソモソ出てきた奴も2回目でアウト。でも、全部吹き飛ばしたかどうかはわかりません。何日かつづけないとね。
どうしても根絶したいです。
○