今使っているキャノンのPower shoot A650ISがトラブル!シャッター半押しでフォーカスロックですが、シャッター全押しした後、シャッターが完全に戻りきれず、フォーカスロックの位置までしかもどらない!きっと、埃とかが入ったのかなあ?空気でパフパフするやつで毎回、全体の塵落とししないといけないのかなあ。
ともあれ、陸上では引っかかったシャッターの縁の部分を2,3度押すとシャッターが上がるのだけど、ハウジングに入った水中ではどうしようもありません。もちろん、今度の一時帰国休暇で修理してもらいます。2週間で修理が終わりかどうか???ムラムラと新しいカメラも欲しい!
コンパクトデジカメの雄、どうしても欲しいリコーGR Digital IIIは残念なことに水中ハウジングがありません。水中ハウジングのあるGX200(Sea&SeaへのOEM供給)も、長い時間考えたのですが、動画モードがないのは辛い。とっさに動画に切り替える場面は多いです。例えばイルカはどこから飛び出してくるかわからないので、無駄を覚悟で動画でダラダラとるしかないです。
そうなると、今もっているのと同じキャノンかなあ。操作性が一緒だとツマミに慣れやすいです。Power shootのG12とS95が候補。どちらも今のA650ISより画素数が少ないですが、最近は画素数は抑え目にして画質をあげるのがトレンドのようです。
そうなると、GR Digital IIIと競い合った「Power shoot S95」が一押しということになるのか。値段を調べると、まあ、良い感じ。ハウジングと一緒だと、これぐらいの値段か。うーん。去年はビデオを買ったしなあ。
唯一惜しいのが、グリップだよ、グリップ!私は一瞬で撮影するため陸上では片手撮影ばかり。なので、グリップの無いカメラには恐怖を感じます。そういえばコメントではバッテリーが持たないってありました。これも、やだなあ。濡れた手でハウジングを開けて、バッテリーの入れ替え?水没のチャンスが増えそう。
○
2010年09月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック