「国のイメージ年齢、日本は唯一「50代」で最高齢=調査 (ロイター)」
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_research__20101215_3/story/15reutersJAPAN186440/
(引用はじめ)12月15日、博報堂生活総合研究所による「国のイメージ年齢」調査では、日本が51.7歳となり、対象となった9カ国の中で最も高齢となった。
博報堂生活総合研究所が実施した「国のイメージ年齢」に関するアンケート調査では、日本が51.7歳となり、対象となった9カ国の中で最も高齢となった。
調査はインターネット上で行い、約1700人から回答を得た。日本のイメージ年齢については、半数を超える人が50代もしくは60代と回答。2番目に高齢だった米国も47.3歳であり、日本は唯一の50代となった。
一方、最も若かったのは31.5歳の中国。これにシンガポールの32.5歳、インドの32.7歳と続いた。日本のイメージ年齢が高いことについて、回答者の多くは、国としての方向性や気力を失い、過去の栄光の記憶にすがって生きていることなどを理由として挙げている。(引用おわり)
この記事とフォローの記事をよくよく読んだけど、調査対象が日本国内なのか、海外も含めてなのか?全然書いていない。すべての記事が、「博報堂生活総合研究所」だから、間違いないだろう…といった調子で、調査のことなど全く問題にしていない。これが日本人の考える日本の年齢か?外国人の考える日本の年齢か?で、全然意味がちがうぞ!
グーグル検索キーワード「今の日本と諸外国のイメージ年齢(出典:博報堂生活総合研究所)」
http://www.google.com/search?q=%E4%BB%8A%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E8%AB%B8%E5%A4%96%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%B9%B4%E9%BD%A2%EF%BC%88%E5%87%BA%E5%85%B8%EF%BC%9A%E5%8D%9A%E5%A0%B1%E5%A0%82%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%EF%BC%89&rls=com.microsoft:ja:IE-ContextMenu&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7SKPB_ja&safe=active
インターネットによる調査で、15〜69歳の男女1756人が回答した。調査時期は10月。【Business Media 誠】
https://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/article/regist/input
これが一番詳しい調査対象。これでも、日本人か外国人なのかがわからない。
引用しているブログやニュースなんかも、誰一人調査対象を気にしている人はいない。
まあ、けっきょくこのレベルなんだろう。広告会社のいいなりというのが良くわかった。
(しかし、博報堂のHPにいったけど、どこにこんな調査結果があったのだろう。これは、単に私の調べ方が甘いだけか。)
○
2010年12月19日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック