野生動物の保護を言いたいのだけど、むずかしいですね。
サウジでは、たくさんの野生の生き物がいます。。。。にもかかわらず、案外知られてません。それで、何回かに分けて、サウジの野生動物を紹介します。
最初は、さっき撃たれて木に吊るされて肉をとられる寸前の写真で衝撃を受けたのですが、シマハイエナです。

最初にシマハイエナの話を聞いたときはカーシムに居るというということでしたが、私の見た写真はアシールでした。調べると、サウジの緑の濃い辺境にはまんべんなく住んでいるようです。
そして、ハイエナと並ぶサウジアラビアの大型肉食獣といえば、アラビアヒョウ。ヒョウ学名はNIMRというのですが、これはまさしくアラビア語のヒョウ=ニムルそのものです。古代ローマ帝国で皇帝に飼われたりしたのが、アラビアヒョウです。

ネコ科の大型のものはどれも絶滅を危惧されていますが、アラビアヒョウはその中でも1,2をあらそうほど絶滅寸前です。アシールからイエメン国境につながる山間部に住み、いろいろな小動物や、時にはヒヒも襲ったりします。家畜の羊が襲われることもあり、時々新聞に載っています。
ともかくテリトリーが広いので、ターイフでアラビアヒョウに家畜の羊が襲われた新聞記事を見たこともあります。政府がどれだけ保護に乗り出しているのかわかりませんが、あまり徹底しているようには思えません。
ちなみに日刊サウジ英字紙ではTIGERと表記されるのが普通なので、「え?サウジにトラ?」と思う人もいるかもしれませんが、それはこのアラビアヒョウのことです。
サウジでは、トラ(ファハド)、ヒョウ(ニムル)の区別をつけずに、だいたい両者ともアラビアヒョウのことです。まあ、ファハドのほうは人名になったりするぐらいだから格が上なのでしょう。
サウジの大型野生肉食獣の両横綱でした。
●
サウジアラビアの野生動物の写真を探して、たどりつきました。
実は今度、幼稚園の父母会の行事で、世界の国を紹介するのですが
子供たちの好きそうな動物の写真を印刷して見せたいのです。
画像をお借りできますでしょうか。
ハイエナと、アラビアヒョウ、アラビアオリックス、トカゲの4枚です。
お忙しいところ、申しわけありません。
よろしくお願いします。
どうぞご自由にお使いください。
子供たちが喜ぶといいですね