The Redang Telegraph

2012年12月10日

ハラマイン踏破1千キロ 3

メッカ巡礼の人たちは、メッカでいったい何をしているのか?
こういう疑問を持つ人は多いと思います。

ずばり、と、疑問解決。

20121207 bike haramain 029.jpg

20121207 bike haramain 030.jpg

20121207 bike haramain 058.jpg

20121207 bike haramain 065.jpg

、、、写真を撮ってます。
カメラ無しの巡礼などありえないです。
ハラム内部では一眼レフは持ち込み禁止だというレベルです。もともと携帯電話のカメラはカメラでは無いという解釈なので、スマホでもタブレットでもハラム内部に持ち込み可。コンデジはまあまあOK。昔はカメラ厳禁だったのですが、時代が変わったとしかいいようがありません。

しかし、以前に日本からのメッカ巡礼に来た人に聞いたところ、日本出発前にハラムどころかメッカでの撮影厳禁だと聞いてきた、、ので、カメラは持って来てないとのこと。情報古過ぎ。

そして、ふつーに、アイス&ソフトクリーム専門店。ハラム門前の一等地。巡礼したらアイス、、ということでしょう。

20121207 bike haramain 071.jpg

聖水を買ったり(もちろんポリ容器持参であれば、自分でタダで水を汲める。ポリ容器+水を汲む手間)、

20121207 bike haramain 072.jpg

バイクのタクシーに乗ったりする。メッカは道路が複雑で、地元民しか迷わずに目的地にしかいけません。しかも、工事がすごいので道路封鎖も多く、バイクが活躍。

20121207 bike haramain 070.jpg

私は、これからひたすら北上してマディーナに向います。。。が、結果的に道に迷いメッカから1時間出れなかったです。もと来た道を引き返すと、もと来たところに着く、、ことが「ない」のがメッカです。さすが、聖都。芸が細かいです(笑)


この記事へのコメント
こんにちは。貴重な写真ありがとうございます。
マッカも写真はOKなんですね。サウジも以前は国として写真の撮影は禁止していたみたいだけど、現在は解禁になっているんですね。ただ写しては行けない場所が結構あり、しかもどこが写して行けない所か分かりにくいので迂闊に写真を撮れないって聞いています。

でも、いまだにサウジは写真が禁止されていると思っている人も多いかと思います。

日本語の説明つき、日本人の視点で見るマッカ市内の写真って滅茶苦茶貴重だと思います。また色々と紹介してください。

Posted by 砂漠の散歩人 at 2012年12月10日 23:30
おはようございます。
サウジで写真を撮るのはなかなか難しいですよね。

サウジも携帯電話の普及で写真撮影もなし崩し的になってきていますが、いまでもやっぱり撮影ができない場所もまだまだあります。

人を写すのが主流なので、風景を写していると、、???誰もいないのに何を写しているの?って聞かれます。

私も町中ではポケットに入るようなカメラです。取り出してからしまうまで3秒で、人目を引かないように気をつけてます。
Posted by NAOKI at 2012年12月11日 08:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック