The Redang Telegraph

2012年12月15日

2012年、ことしの4大イベント

去年(2011年)の年末、2012年はこうしたい!という望みがあった。

「来年の抱負、体力と健康重視」
http://inlinedive.seesaa.net/article/241239774.html?1355560638
つまり、2011年はいろんなことにチャレンジして、もうチャレンジは懲り懲りなので、ゆっくり休んで体力を回復させたり、チューニングしたり、健康に気をつけて、あまり頭も働かせず、のんびりしたいというものだった。

しかし、2012年12月になって振り返ろう。去年の年末に考えたのんびりとは、いっこも関係ない年だった。これほど激しく抱負とかけ離れたことはないだろう。ことしは、去年の10倍ぐらいチャレンジして、怪我をしては泣き、怪我をしては泣き、怪我をしては泣き、怪我をしては泣き、怪我をしては泣き、頭をつかっては夜寝られず、ナポレオンもビックリ!という短睡眠時間の年だった。つまり一旦挑戦がはじまると、もはや挑戦しない昔に戻れることなどできないということ。

あるいは、レッドブル的ーー
翼を授けられたーー年だったのかもしれない。

1 飛べる翼
行動範囲は飛躍的に広がり、家にじっとすることなどできなくなった。この世に燃料のあるかぎり、地の果てを乗り越えることもできる

20121212 flight day 13th dec 12 004.jpg

2 考える翼
思考に限界はなく、国境を越え、時代を越え、多くの先達の言葉をしり、多くの友人を得る。限界がないということは、こういうこと

20121214 fal 077.jpg

3 広がる翼
羽をひろげるといろいろなものが見えてくる。友達も挑戦も、、翼はどこまでも広がり留まるところをしらない。

20121214 fal 022.jpg


4 挑戦する翼
とても自分ができるとは思わなかったけれど、夢とも思わなかった。できると思うからこそ頑張れる。チャレンジ魂全開。体はかすり傷だらけ。

20121212 flight day 13th dec 12 031_1.jpg

それで、2013年はどうしたいか、、と言うと。
ともかく挑戦は控えめに、体をやすめて、ゆっくりして、基礎代謝の向上とか健康の基本的なことに注力したい。もちろん、痩せたい。だらだら寝たい。ぐだぐだしたい。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック