The Redang Telegraph

2013年01月02日

園芸部 2013年

2013年は庭の掃除と手入れからスタート!
この間買ってきたガーベラやサイネリアも一緒に植えていきます、、結果、かってないほどの花盛りの庭になりました。ああ、誰かに見せたい!見に来てください!

実は自分も良くわかってなかったので、おさらいすると、、
1 バルコニーの手すり、、ここにはカロライナジャスミンと自称スイートピーです。

IMG_8595.JPG

2 バルコニーの階段、、、斑入りブーゲンビリアとカロライナジャスミン

IMG_8598.JPG

3 南の壁と壁の外、、、写真にはないですが、家の外壁にもこの豆の木が囲んでます。

IMG_8596.JPG

4 西の壁

西日をあてないため、西の壁にそって日に弱いやつ、、ジャスミン、クチナシ、ハイビスカス、アロエ

IMG_8597.JPG

5 階段右

ここが一番盛っているところで、ありとあらゆる花があって、自分にもいまひとつわかりりませんが、ほとんどがニチニチソウです。他は今回植えたガーベラとか、、

IMG_8599.JPG

IMG_8600.JPG

IMG_8601.JPG

IMG_8603.JPG

6 階段左

ここはブーゲンビリアがジャングルになっています。その他にはカロライナジャスミン、ルリマツリ、ミント、ヤシの木、えーっと、その他いっぱい。

IMG_8604.JPG

7 階段内側

ここは風に弱いペチュニアの独壇場です。あとはアスパラ、、

IMG_8605.JPG

IMG_8611.JPG

8 入り口まわり

ここは、、これまであえて口にしなかった、壮絶オリヅルランとポトスが大変なジャングルになってます。とくに、入り口左はブーゲンビリアのジャングルと相まって、まるで熱帯雨林。日陰なのでバラもここにいれてます。

IMG_8607.JPG

IMG_8606.JPG

9 玄関

いらっしゃいませ、ここはイモの葉軍団が、、すべてです!

IMG_8608.JPG

10 アレ

うちでアレといえば、マツバボタン。すべてのシーンで活躍してます。うーん、活躍というか、じゃましているというか、大変なものです。マツバボタンを見ていると、世の中に枯れる花があるという事実がわかりません。ずーーと咲いていますが、アレだって、すーーっと咲くというのは間違いで、次から次に途切れなく咲くというのが事実ですね。褒めると「努力家!」ともいえますね。。写真、、?ああ、、、

半日かけたので、空の植木鉢も半分は減りました。

IMG_8591.JPG



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック