PADIのAWAREロゴマークが2年前に変わったのに、なんで古いのを使うの?って思わずつっこんでしまった、、!ま、いっか。
とっても透明度の良い海なのに、最初のポイントはまさに建設廃材捨て場と化してました。きれいに見渡せるので、逆に残念感が強いです。

次のポイントは釣りのポイントとしても知られている場所。漁船のイカリがサンゴに食い込んだまま放置されてました、それも、何個も何個も、、、


このきれいな海を資源として大切にすれば、これまでの歴史よりも多くのものを得ることができるのですが、私たちの世代で壊してしまえば何の役にもたちません。持続可能な、、、というのは最近の合言葉のようになってますが、壊せば再生は大変な年数がかかります。きれいなままで維持したいですね。

この食卓に見えるものはイスもテーブルもその上のものも、すべて当日引き上げてきたゴミです。
総勢50人ほどです。木曜日なのでどのぐらい人が集まるか心配だったのですが、ボート2隻満席だったです。

クリーンナップの様子は「ジェッダのダイビング」で紹介しました。
1から3まであります。
http://d.hatena.ne.jp/inlinedivenaoki/20130405/p1
○