The Redang Telegraph

2013年06月18日

アラビア横断往復6000キロ 3

有給休暇承認、、OK。そしてルート決定!

map 22.jpg

1日目 家からマディーナ往復(テストランを兼ねて800キロ)。そして、この横断の起点はマディーナとしました。家からって誰も知らないような場所が基点だと面白くないし、それにメッカも経由するならやっぱりマディーナもでしょう!ここは2日目の数日前に終わらせておきたい、不都合箇所があれば修繕もしたいし。でも、そんな日が、あるかなあ。
2日目 出発は仕事が終わってから半日の旅程で家からターイフまで。
3日目 ターイフからリヤドまで
4日目 これが最長距離リヤドからドバイまで
5日目 ドバイからディバ(オマーン領だよ)までの往復。ディバについてからはボートダイビング2本!
6日目 ドバイからホフーフ(アハサー)まで、やや短め。この辺でバテバテだと思うし
7日目 ホフーフからブライダ(カシーム)まで。ブライダ!って言うとみんなまじまじを私の顔をみる。そう、ブライダはサウジの一番ディープな町でムタワの産地。つまり、イージーライダーの最後のような場面になる可能性を秘めた場所、、って考えすぎかなあ。ともかく、開放的なジェッダと一線を画した、これぞ保守の牙城という町。普通の人は近くさえ避けるのに、それをバイクで、、、うーーん。
8日目 ブライダからマディーナを通って家まで。途中でバテたらマディーナで1泊になるかもしれない。

このルート決定は本当に難しかった。行こうとするルートをグーグルアースで確認して、できるだけ拡大して路面、、まではわからなくても車線の数だとか、中央分離帯の有無だとか、走っている車の種類(けっこうトレーラーが中心か?乗用車が中心か?とかわかる。それに混み具合も。。。グーグルアースがないと、ルート決定もそうとうに厳しかったとおもう。文明のありがたさ、、ってやつですね。

ルートが決定したので、つぎはホテル予約。。。簡単に考えていたけどこれが大変!
夏の暑い時期だし、夏休みに入ったので国民は避暑に外国にいって国内のホテルはガラガラ、、と思っていたのは甘い!そう、みんながみんな外国に行くわけでなし、国内の涼しいところ(でも日本より暑いけど)には人が集まってきてたのだ!ちょっとびっくり。

次はホテル予約の巻、、、聞くも涙、語るも涙(?)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック