The Redang Telegraph

2013年07月18日

祝なつめやし結実

ずいぶん以前にサウジから日本に帰った方の鉢植えを枯らすのが忍びなくてはじめた、我が家の園芸部活動。
もともと、私が買った鉢などなかったです。茂って、根が張って、大きな鉢に変えることからはじめました。

そのなかで、高さ30センチぐらいのナツメヤシの苗。
事務所のテーブルの上におくのは少々無理だけど、大きめのテーブル椰子といったところでした。

それを、鉢をかえ、鉢をかえ、結局木箱に移し変えて、肥料をやって、土の表面に別の植物をうえて保湿させて、、、、やっと高さが1mすこし。ここまで何年かかっただろう。

そして、今年はじめて、、、

20130717 our dates 019.jpg

3つある鉢のひとつに実がなりました!

20130717 our dates 018.jpg

あとの2つは雄株?それともまだ若いから?
しかし、このうれしさはたまらないです。ちっちゃな苗のナツメヤシの実を結ばせることができたとは、これまでの園芸部活動の実が結んだということですね。

なにごとも、投げ出さずに根気よく、がんばれば、実る。ナツメヤシにありがとう!!それに、手伝ってくれたみんなにありがとう、、!!!! 実際、事務所中のみんなが大喜びしています。

20130717 our dates 024.jpg


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック