The Redang Telegraph

2013年09月03日

やること沢山、書くこと沢山

いよいよサウジを出発する日が迫ってきたけど、、

20130831 packing 025.jpg

毎日、、超忙しい。
たとえば、FALで今後のダイビングを話し合い。

20130901 jeddah 128.jpg

もちろん、GullやSea&Seaの品揃えを拡大して、それ以外の日本のダイビング用品をもっとサウジに広めたいし、ダイバーの数ももっと増やしたいし、ボートの数も、サイドマウント用レンタル器材も、もっと、もっと拡充したい!

20130901 jeddah 084_1.jpg

だって、サウジから日本に帰るんでしょ?って言う人、、間違ってる。私は同じ地球の上に住んでるし、地理的な問題など無いも同然。これまで同様、、いや、これまで以上にサウジのダイビングでできること見つけたいな。

それに、
日本で買うバイクの乗り心地を今のうちにチェックして、バイクのローンの安いところを見つけたし、もう、こちらは本格稼動!でも、最初に日本で免許とろうね。

20130901 jeddah 039_1.jpg

そして、おつとめ!

20130901 jeddah 218.jpg

何百枚って写真とったよ、たった3ヶ月であっと言う間にハラムはいろいろ変わったし、新しいことにもチャレンジ!すぐに2013年ハッジのシーズンが来るから、それまでに最新ハラム事情をアップしないと。。もう、変わりすぎ。それに新発見も続々、、

ハラムの一番内側の回廊は石造りじゃなくて、コンクリ製だったのか!石に見えたのは、実はペイント?、、とか、、工事で壊すと、中身が見えるとは、、このことか、、ハラム壊しまくり中。今年ハッジで来る人がみるのは、足場の山か、、

20130901 jeddah 190.jpg


この記事へのコメント
最新メッカ事情楽しみにしてますよ。
なんせ、今年はこの拡大工事のせいで、各国ともビザの割り当てが大幅減(カタルは平年の2割以下だし、アジア諸国も軒並み7割まで減らされてます)。それでも、この状況だといつも以上に混雑しそうですねぇ…。

それにしても、あのレンガはニセモノだったとは(汗 オスマントルコ時代のが残ってるんだとか聞いたような気がしたのですが、ガセネタだったのか orz

Posted by TAKE C at 2013年09月07日 20:58
TAKE Cさん こんにちは!
2日前に日本に帰り着きました、、、成田空港では、ものすごい雨。いきなり!手荒い歓迎でした。

ハラムは、、あっという間に全然違う様相です。ぜひ、その眼でお確かめください、、楽しめます。

私もあの一番外の回廊はオスマン時代の遺構と聞いてましたが、オスマン時代でも終りのほうなんでしょうね。コンクリート製で外装部分だけ化粧石をはりつけているように見えました。
Posted by NAOKI at 2013年09月08日 16:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック