もはや年中行事となった英検と漢検。
これまで、いったい何度受験したことだろう、、でも、合格しても合格しても毎年繰り返すのはレベルを落とさないためには必須なこと。こどもじゃないんだから、合格するより、ずーーっと合格を毎年維持しているというほうが大切なんだと思う。
英検2級については、これといった受験勉強はしなかったけど、漢検2級はだいたい1か月半ぐらい勉強しないとなかなか満足のいくレベルには到達しない、、ずーーっと受験の当日まで書き取りの繰り返し。サウジにいるときは勉強の時間がとれたけど、日本に帰るとなかなか難しいうえに、受験地も「日本人学校」というわけにはいかなくなる。どこだろう?
さらに、今年は日本だから英検は準1級を受けることができるよ、1級と準1級は日本でしか受験できないので、せっかく日本にいるのだし態勢をととのえて、準1級に挑戦。さっそく問題集をみると、、ええ?2級なんかよりぜんぜん難しい。知らない単語も多い。。。。大丈夫か?
漢検は2級です。日本に帰ったらステップアップ、、なんてことしません。2級でも十分難しいし、漢検の準1級や1級なんて、漢字トリビアの世界で別段日常生活には関係のないこと。漢字をきちんと書ける、、というのは2級で天井。もう、これ以上はない、、と解釈しました。
これから1か月半。漢検と英検の、、寒風吹きすさぶ中、せっせと勉強しなくては。でも、12月と1月といえば、英検と漢検の勉強に追われるというのがデフォルトだよね(ま、私だけか)。
○
2013年12月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック