The Redang Telegraph

2015年01月16日

Karak Highway マレーシアでもっとも呪われた場所

Karak Highway is a famous haunted place in Malaysia.
カラ(最後のKは発音しない)ハイウエイといえば、現在E8号線のKLとKarakを結ぶ区間です。現在のE8は計画開始から何十年もたって昨年ようやく全面開通しましたが、その第一期工事部分が完成したのが1970年代のことです。当時はKLからKarakまでなので、Karak highwayと呼ばれていたし、いまでも全線でもこの区間だけを指してKarak Highwayと呼ぶ人は多いです。

E8全線はこんなかんじ。

MapLPT1_23082011.png

私もKLにいくときはこの高速道路を使うけど、事故が多くみかけます、、というか、この高速道路は絶対設計ミスです。今の基準ではぜーーーったいに設計合格しません。ありえない高低差やワインディングなど、いかにも昔のマレーシア貧乏時代にトンネルや高架など使わずに作ったのかがありありとわかる自然のまんまの厳しい路線です。同じE8でも最近開通した部分など非常に快適だし、このKarak Highway部分はもう一度作り直したほうがいいでしょう。坂を登れずに立ち往生したトレーラーなんてざらです。

昨年もバイク事故をはじめ、数々の事故がありました。

http://youtu.be/26SbSsuyUaE

そこで生まれたのが、呪われた場所、、心霊現象。
The Most Haunted Places
http://themosthauntedplaces.blogspot.com/2012/12/haunted-karak-highway.html

Yellow Volkswagen / School Boy (wandering) / Riders Motor (Head no body unavailable) / Female Bring Son (tombstone) / Pocong / Old bus / Elderly women / Langsuir / Pontianak
/Ghost that attack people (some think it is a cryptid creatures)

さらに映画化。あ、定番の黄色のワーゲンがいる、、

karak 2011.jpg

ともかく、雨降りのときにバイクで行きたくない場所です。本当に新しいハイウエイを作ってくれればいいのに。運転の技量じゃなくて、構造に欠陥があるのがあまりにもあからさまな高速道路です。まあ、一部の走り屋からは支持されてるようですが、、、、

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック