いよいよ、明後日は泣いても笑っても大会本番。きっと泣くし笑うと思う。
、、ということで、こないだの日曜は大会前の最後の練習。目標は迷わずに全ルートを辿れるか(走れるか?ではない)!全部で21キロだというけれど、給水ポイントの位置から考えると21キロ以上ありそうな気がする。けど、それは後半がバテバテで長く感じるというだけかもしれない。ともあれ、朝早くからスタート地点に行きます。
走り始めはまだ闇が少し残るぐらいで気持ちのいい朝だけど、後半はもうバテバテ。特に最後の8キロで(といっても21キロコースだから、全然最後というほどでもない)我慢の限界。水も無くなり、コースは間違えなかったものの、昼食休憩。
ほとんど1時間ぐらいたってからコースの継続。これって、本番のレースではあり得ないよなあ、きっと本番だったら倒れてるころなんだろうな、、
最後の2キロぐらいは吊り橋を渡ってもう一度対岸に渡るコース。
するとそこは、正宗林明麺の家だった。
前にも来たことがあるけど、てっきり食堂だと思っていた、、。でも、本当は製麺屋さん。
さっきバテバテで昼食をとったので、お腹いっぱいだけど、名物の豆腐は大丈夫。これぐらいなら入ります。
普通の豆腐かと思ったけど、杏仁豆腐のココナツ版だった。豆腐だけど、ココナツ。触感は杏仁豆腐と一緒。
ここで好きなサトウキビジュースを飲みながら、ココナツ豆腐で一休み。。。あ、まだトレイルランの継続中だった。
お店をでて、走り始めます。
でも体はヘトヘト。暑い、暑い。もう死にそうなぐらい暑い。
本当は休憩を多くとったのでペナルティとしてパノラマ山に登ろうとしたのですが、全然体力が残っていません。
明後日が大会なんだけど、大会に備えた走りができたかというと、全然ダメです。キツイと言っては休み、食べ、、、そんなのが練習になったかどうか疑問です。ただの観光にきたのと、いっこも違いはありません。
教訓は、登りだからといって歩くとダメ。タイムアウトになる。登りでも小走りぐらいには頑張ること。それに、下りはガッツリ走り込むこと。平坦なところは、頑張れるなら頑張ること。ともかく、全線どの区間でも歩くのはダメ。歩くとタイムアウトになるから、ともかく走る。12キロ地点を折り返しと思って2時間ぐらいで走るとちょうどいいかも。ともかく後半はアスファルトの上だし、日蔭は皆無だし、暑さとの勝負となるから、頑張ろう。頑張ろう、頑張ろう。
○