The Redang Telegraph

2015年08月18日

Symbol of Tokyo Olympics オリンピックのロゴ

Current symbol does not have colors.
盗作疑惑とかいろいろ言われている東京オリンピックのロゴ。

シンプルな形だと似たものもありうるし、結局のところ本人が言い張れば誰にも盗作かどうかわかんないし、正直どうでもいいです。本当にどうでもいいです、、あんな楽しさなんて伝わらないデザインなんて。オリンピックなんて躍動感が至上、楽しさが至上、明るさが至上。えーっと他になにかあったっけ、、有名どころでいくと、

ミュンヘン五輪の映画邦題は「時よとまれ 君は美しい」
グルノーブル五輪の映画邦題は「白い恋人たち」

いまや語り継がれることの多いタイトルだけど、躍動と静止、色、瞬間と美しさ、、、いまのロゴのどこにそんなもんがあるんだろう。

だから、大学4年生の女性がデザインした立候補ロゴでいいじゃないか。躍動、美しさ、楽しさ、明るさを備えている上に、江戸紫を使って東京感まであらわしたというぐらいだから上出来。デザインとして優れていると思う。ともかく、見てて気持ちが明るくなるよ。

abc.png

それを、名前が知られた人だから、問題もあるまいということなかれ主義の産物を、密室で決めて、多額のお金が動いて、当事者たちでお金を山分けにして、まあ競技場といい、このオリンピックなんて納税者である国民のあずかり知らぬところで決まることが多すぎ。もっとも、オリンピック立候補の動機が「代々木地区の再開発」がらみだそうだから、利権オリンピックなんだろうね。やめてしまえと言いたい。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック