今年に入ってからだけでも、もう隔月で結婚式にでているような気がします。外国の結婚式の一般的なのがどうなのか良く知りませんが、サウジでも、マレーシアでも結婚式に呼ばれるのは実に簡単。友達とか知り合いとか、ちょっとした顔見知りでも(通りがかりの人でも)結婚式に参加できます。お祝いですから、いろんな人にたくさん来て祝福してもらいたいですよね。で、参加者のほうもお祝いを言ってご飯を食べたらさっさと帰るのが礼儀です。
お腹いっぱいたべて、、
この葉っぱに入ってるのは、、何?食べる前にあまり食べ過ぎないように注意されたけど???
うーん、発酵したお米。ほとんどお酒に近い?少なくとも奈良漬ほどのアルコール分はあると思う。香りは日本酒だし、甘くて、、そっか甘酒、ただしお米の原型をとどめている。タパヤというものだということです。
バイカーの結婚式は、入り口にバイクが並んで少し異様。
まあ、いいでしょう。子供たちは飽きるからちゃんと遊び場があるし、ちゃんと役割のある子もいるし。
いろいろ珍しいから見て回っていると、こちらに来るように言われてのこのこ部屋に入っていくと、、お!花嫁さんがいる。しかも寝室で、ベッドの上で、、、で、妹さんから写真を撮ってあげるから2ショットで並んでといわれて、パチャ。
そのときは周りに一杯人がいたからどうにも思わなかったけど、この写真だけみると、新郎を差し置いて、新婦と二人でベッドの上に、、いいのか?
こうしているうちに太鼓隊の音が外の道路の方からあり、「ほらほら、写真だよ」と促されて外にでると新郎の行列がやってきます。花婿行列ですね。
家の前で待ち受けるのは新婦。日本でありがちな、花嫁行列で花嫁が嫁入りするのではなく、ここでは花婿行列があって、婿入りですね。、、、えっと、でも、ここは新郎のお父さんの家なんだけど、、ま、いっか。家の入口で、顔を扇子で隠した花嫁が待ち構え、その後むにゃむにゃと言って、隣に並びます。
ここでカメラタイム。もう、参列者が順番に写真をとる。我さきに写真を撮る、自撮り棒で撮る。もう、シャッター音がすごいし、その後、みんな後ろに回って携帯叩いてウエブにアップ。こういう時代だし、まあ、こんなもんでしょう。
お幸せに。
○