アラベスクフォントのマレーシア語。いつも、このデザインを見るたびにtの字がなんであんなにアラビア語のカーフのように湾曲しているのか不思議だったのだけど、下のアラビア語のKull aam wa antum bikhairと比べると一目瞭然。なんと、あのtの変な形は、アラビア語のカーフを似せたものだった!ちょっとびっくり。じゃあ、最初っからジャーウィーで書けよ、、、と言いたくなります。

マレー系の学校では授業にジャーウィーを学ぶらしいですが、現実的にはあんまり得意じゃないみたい。全然、ジャーウィーを書けない人も多いし、最初っからインター系の学校だと習わないみたい。ジャーウィーがわかればアラビア文字の習得なんて瞬間だし、勉強しないなんてもったいない。
もはや、ラマダン月も終わって2週間以上。でも、まだイードのセールもやっているし、ちょうど昨日の日曜日で元日ムードが終わったって感じです。だから、携帯で撮ったイード前日の写真を並べてみました。
もう帰省ラッシュなので、ラマダン最中にはごった返していた露店市も人影が少ない。こんな、田舎でも、一応は都市だから、帰省する人ばかり。ここからさらに田舎に行くのか、、、ここが田舎だと思ってたよ。
例の竹ごはん。イードには欠かせません。
言ってみれば、おせち料理???
人影少ないよ、本当に、、明日がお祭り!というより、明日が店じまい、、
最後のイフタールも、人影まばら、、、このお店は従業員もまばら、、
Salamat Hari Raya Aidilfitr.
○