The Redang Telegraph

2016年08月13日

MY Challenge 8 Interval 前半終了

Return match in Singapore.

13557711_1099513936762180_4668997223000068343_n.png

前哨戦のABC Aidilfitr Ride、第一戦Klang Century Ride、第二戦 SCKLM KLマラソンの前半3戦が終了。これから残りは2戦。これもーーー、かなり大変そうだけど、マラソンでの不首尾が良い刺激となって、練習に身が入ります。
気が付かないうちにKlang Century Rideの結果が発表されてた。

13902607_1391031944257015_5158651965583692953_n[1].jpg

ああ、ダラダラ下に書くことはほとんど個人用の備忘録です。こういう記録と分析をしてどこかに書いておいても、すぐにどこにいったか無くなってしまうので、ブログに書いておけば無くすことはないだろう。

結果によると135kmを346分でゴール。平均速度23.4km/hrとなります。結果は同じカテゴリー完走者232人中212番目。後ろにまだまだ一杯いたような気がしたけど、別のカテゴリー?あるいはタイムアウト?いずれにしろ後ろから20番目ぐらいです。まあ、完走できたし、良しとしましょう。

KLマラソンのほうは、記録がでません。それで着けてたガーミン時計でチェック。38.55km走って(あと3.64キロ。もう少しでゴールだったのに悔しい)、6時間19分39秒、平均1kmあたり9.51分。ラップタイムをみると10キロで79分、、ちょっと不満足な記録。ハーフマラソンにあたる21キロで181分、、ラマダン前のKuanan Half Marathonより数分遅れているものの、まあそれほど悪くない。つまりハーフマラソンの時点で3時間丁度ぐらい。このままのペースだと6時間でゴールできたんだなあ、それが7時間かかったということ。

ちょっと待て!
カットオフが42.195キロで7時間だから、このスピードでも制限時間内にゴールインできたんじゃないか?でも、これはネットの時間。カットオフはガンタイムで計測しているから、スタート地点で後方からスタートした私にとっては、「そこが間違ってた」といえる痛恨のミスです。

まあ、いいでしょう。いずれにしろ微妙なギリギリだったはずです。この仇はシンガポールで取らせてもらいます。さっそくSCMSシンガポールマラソンに登録。マレーシアの失敗はシンガポールで挽回するのだ。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック