The Redang Telegraph

2016年08月13日

Masjid India マスジドインディア

Around Masjid Jamak station, there is a little India.

IMG_3743.JPG

マスジドジャメ駅周辺は、インド人街となっています。中心にあるのはインドモスク。あ、写真撮るの忘れた。
モスクの周囲はまるで門前市。ぐるーっとバザーが並びます。売っているのはインド系香辛料とか、その他日用雑貨品。普通の生活は問題ないとしても、インド系香辛料とかインド系の服だとか無いと困るよね。

インド系といっても、インド亜大陸全般なのでもしかするとバングラデシュ系のものが多いのかもしれないけど、私には区別がつきません。そうこうしているうちに、インドモスクからアザーンの声。

おおおおお!懐かしい、、インド系のアザーンじゃないか!

マレー系のアザーンはその美声とメロディから世界アザーンコンテストでも上位を占めるほど有名ですが、インド系のアザーンはサウジで散々聞いた通り単語のつながりがアラビア語的じゃなくてちょっと変です。でも、これこそインド系アザーンの伝統なんでしょう。まさか、美声アザーンの本場マレーシアで、インド系のアザーンを聞くとは思わなかったです。

ちなみにこの一帯、、
もともと、ここはマレー街だったはず、ゲートがあって、「マレー街」って書いてあるし。でも、どうしていつの間にかリトルインディアになったんだろう?不思議だね。ともかく、KLの歴史を感じさせる古い町並みです。家から木が生えてるし。

IMG_3735.JPG

少し歩くと独立広場。マレーシアの観光地を一望できます。

IMG_3723.JPG

広場を歩くと、KLタワーも角度によっては?

IMG_3721.JPG

他のビルと一体化できる!

IMG_3722.JPG

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック