自転車屋さんの自転車に詳しい兄ちゃんにいろいろ聞いてもラチのあかなかった、自転車不具合問題。だから、一生懸命自分なりに推理して、テストして、また推理して、、というのを繰り返して気が付いた原因を解明。
そしていつも行く自転車屋さんはやめて別の自転車屋さんに行って、自分の気が付いたままに指示して問題解決。やっぱり、自称自転車に詳しい兄ちゃんの言うことが間違っていたのさ。
、、、ということで、何か月かぶりに思う存分自転車を楽しみます。最初は50キロ、次いで80キロ、そして今日は110キロと以前のレベルまで復活。行先はPekanです。最初のストップは40キロのいつものマック。
先週はここから引き返して80キロだったので、今日は町中までGo
古いモスクを博物館にずーーーっと改修中でした、、Masjid Sultan 1929 Abdullah
しかし、それも終わり。来週の祭日にはオープンするのでしょう。いまは外観ライティングの取り付け作業で、これまで閉まっていたゲートも開いてました。さっそく敷地内に乗り入れ、、
窓越しに展示品を見ていきます。おお、アラビア文字というかジャーウィーというかカリグラフィーのタイルですね。一生懸命読もうとするも、言葉がつながらない?展示は意味なくランダムに飾られているような気がします。少なくともアラビア語にはなっていません(ここはイスラーム博物館なので聖句とかはみなアラビア語)。せっかくだから、気の利いた言葉になるように展示してくれればいいのに。ま、いっか。
たしか、ラマダン期間中のスフールとかを知らせる太鼓だったと思う。マラッカで実際にモスクで使われているのを見てきました。
なるほど、、、
Pekanといえば川岸のチェンドル。
しかし、今は川岸は埋め立て工事中で非常に殺風景です。むむむむ。
さて、55キロぐらいきたので引き返すとする、、、かあ。
○