The Redang Telegraph

2016年11月08日

Malaysian Sunday as usual マレーシアの休日の過ごし方

How do I spent a day of Sunday ?

RIMG0491b.jpg

マレーシアの日曜日。1週間に1度の休日。マレーシアの休日をどのように楽しむかは、とーーっても重要なことで、これをおろそかにしては残りの6日がつまんない。先週は、久々に特に何のイベントもなかった日曜日。とくに何にも予定のないマレーシアの休日の過ごし方。

朝5時。休日はだいたいこの時間より遅く起きることはありません。暗い中を、自転車でPekan往復約100キロ。日課?いや週課にしていると何となく体が動きます。

RIMG0485.JPG

走りながら、あー、ここは自転車のメンテが不行き届きだなあとかいろいろ反省することも多し。そればかりじゃなくて、あーだの、こーだの、普段の考え事をぜんぶ自転車の上で反芻(幸いなことに仕事での考え事はない)。こうして2時間弱で朝ごはんのマック。ふーーー、、雨期に入って雨ばかり。もちろん、ここまでの行程の40キロもぜんぶ雨の中。別に雨が降ったからといって溶けたりしないので、基本雨は気にしないことにしています。しかし、自転車にフェンダーがついてないので、背中のバックパックが、見事に泥だらけ。ひえーー!

帰りは雨が上がったのでカメラを取り出し、、田んぼ。マレーシアも急激に田んぼが増えて、あちこちで見かけるようになりました。なんか?そういう政策なのかなあ?わからん。ちなみに田んぼにはうかつに近寄らないこと、いろいろ虫が寄ってきます。

RIMG0486.JPG

ふーー、雨が上がったかと思ったら、今度はキツイ日差し。

RIMG0487.JPG

こうして、お昼前にはアパートに戻り、シャワーを浴びてたら思い出した、、、。そうだ、Sungai Pahangの海岸で今日は釣大会じゃなかったっけ?この浜のボスから「来てね」と日本への一時休暇前に言われたような気がする。。。といっても、確かめようがないので、すぐにライディングジャケットに着替えて、海岸に。海岸のあとはバイクウィークに行くつもり。

DSC00700.JPG

いつも通り寂しいビーチ。あれ、人が大勢いるはずだけど、、?釣大会は朝からお昼までと聞いてたので、もうやってないのか?それにしてはお店も少ないし?さらに、ボスも居ないし、、ま、いっか。どうやら日が違ってたようです。私は魚釣りはしません。ボスから呼ばれたのは、前回同様に大会の賞品を渡すとき「日本人が渡すとなんか立派な大会にみえる」というだけの理由です。プレゼンテーター役は私も好きです。。。なんか、偉い人になった気がします。

ともあれ、ビーチで歩いているとアーチェリーのところで「ご飯どう?」と家族連れに誘われたのでホイホイついていく。2家族が3台の車できて、ビーチでのんびり過ごすみたいです。

RIMG0489.JPG

どうして、私が誘われるのか?もちろん、吟遊詩人役。だいたいが顔見知りの狭い田舎で、外国人がそこらへんをブラブラしてたら、なんか面白い話でも聞けるのじゃないかと思うのが人の常。こうやって、ご飯を御馳走になったからには、いろんな話を面白可笑しく、食卓を賑やかにしましょう。

この家族はビーチにウサギ一家も連れてきて、、しかも、生後15日という赤ちゃんウサギも。

RIMG0493.JPG

ウサギが飛び跳ねるたびに、みんなが喜び、吟遊詩人もかたなしですが、そのウサギの可愛いことは、もはや地上にあるすべての愛らしさの結晶のよう。赤ちゃんウサギの前には人間がみな無条件降伏してひれ伏し、ウサギ様のご機嫌を損ねないように抱かさせてもらいます。

RIMG0500.JPG

ウサギ一家はケージからだされて、防風林の日蔭を楽しく跳ねまわっているし、人間の子供たちは浮き輪をもって海に突進。大人は思い思いに動き出したので、吟遊詩人は退散。でも、その前にアーチェリー

RIMG0503.JPG

RIMG0499.JPG

矢が、ぜんぜん的に当たらないのに大笑いして、バイクに戻ります。さて、これからバイクウィークに行って、夕方はそのままケママンにご飯に行こうかなあ。。それともクラテでカレーミー?

。。。という、遠出をしない休日。地元の町での、地味で楽しい1日でした。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック