The Redang Telegraph

2016年12月19日

Singapore 2 シンガポール

Pokemon GO is the worldwide invader ?

RIMG0909.JPG

シンガポールに行くのは確か3月か4月以来。その時と同じWoodlandsの橋を使いました。前回、朝の通勤と重なって、イミグレーション前では500人ぐらいの列と、渋滞のためオーバーヒートでエンジンが動かなくなった苦い思い出があります。 だから、絶対に渋滞と重ならない時間を選んだため、無事渋滞はなかった。しかし、、

シンガポールのイミグレーションの配置が変わっていた!!!

以前来た時、入管の自動化ゲートは渋滞の列の外側に数台並んでいただけだった、、、それが、いまや全面自動化ゲート。私は係官がいるゲートに行かなくてはならないのだけど、前回来た時と同じような感じでゲートの奥まで入り込み、そして全部無人の自動化ゲートになっていることに気づき、、アウト。ここは一方通行で後ろに戻れないし、いったいどこに有人のゲートがあるかわからないので、そこら辺に立っている係官にHELP!
、、、で、結局、長い時間待たされたあげく入管センターまで連れていかれて、やっとそこで入管クリア。

マレーシアの日本人がバイクでシンガポールに入るのはかなり少数だと思う(というか私の他に居るのか?)ので、こういったことはウエブの和文サイトにはありません。確かに英文では Malaysia to implement automated immigration clearance for motorcycles at JB checkpointsという記事があったのをさっき見つけた(後の祭り)。私の場合、半年ほど前に来た時の記憶があるから、こんな変化があったなんて夢にも思わなかった。前にやった記憶や経験があっても、大概の場合初心に戻ってネットでチェックしなければならないという教訓ですね。前にもおんなじ教訓があったんだけど、教訓自体を忘れてた。ちなみにWoodlandsのチェックポイントは無料です。第二橋のほうは有料だと聞いてます。

ちなみに心配していたシンガポールでの有料運転ですが、Motorists can still drive into Singapore for 10 VEP free days per calender year.ということで、マレーシアからシンガポールに入って年10日(VEP適用日)は無料ということです。よかった、知らない時はすぐ払わないといけないのかと思ってたけど、これで逃げ隠れせずに堂々と運転できる(笑)

D85CB648-2402-478B-9704-B1EAD30A85BA.JPG

セントーサ島は、なんとバイク入場禁止です。これは最初に行ったときに橋を渡って料金を支払うところで手ひどいダメだしをされた苦い記憶があるので、今回はモノレールで。

RIMG0837.JPG

SEA水族館は確かに、South East Asia,,

RIMG0860.JPG

RIMG0848.JPG

RIMG0850.JPG

75FC29B9-7081-4B28-9495-7E2B4234BC3F.JPG

が、すでに謎の侵略者(黄色くてほっぺの赤い奴とか)に占拠済。

RIMG0911.JPG

ざっと見、水族館の半分はポケモン天国。実は水族館より、こっちのほうが人気なのではないだろうか?
恐るべし、ポケモン。10年ぐらい前に地球侵略からどっかに旅だったのかと思ったのだけど、再来襲。ポケモンリターンズ。

RIMG0845.JPG

個人的には、黄色い奴なら、こういう昔ながらの奴のほうが親しみはあるのだけど、、

RIMG0844.JPG

こうして、水族館兼民族資料館、、

DSC00828.JPG

、、兼侵略者の砦。を後にして、ぐるぐるっと回って、

RIMG0840.JPG

ホテルにもどります。

RIMG0832.JPG

RIMG0834.JPG

ホテルのあるQuay地区はきれい、、

RIMG0913.JPG

RIMG0918.JPG

RIMG0919.JPG

そして、帰路。往復距離は、、、

RIMG0928.JPG

RIMG0753.JPG

全部で787マイルで、1266キロ。ふーーーー、疲れた。600キロ走って、42キロマラソンして、600キロ走る。。。特に帰りはさすがにマラソン後、、辛かった。でも、楽しい。

05EA33DC-615E-476D-8090-B9038A5218D2.JPG

ラベル:マレーシア
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック