KLマラソンのあとお休みしていたジョギングを再開。2週間も休んでしまった、、、。先週から立て続けに毎日走りに行き、これからも雨が降らないかぎり、毎日(たぶん、当社比)ジョギングに行きたいです。
ラマダン月に入って、近年まれにみる減量スピードでとりあえずここまでは満足。さすが、断食月のダイエット、きっと神様も応援しているのでしょう。ありがとう。
今日はカメラを持って毎日走る公園タマンゲロラに行ってきました。いつもとは違う風景がみえるかなあ、、
とりたいのは、カワセミに似た鳥。青と白。カワセミに似てると思ったのに、TV番組ではどちらかというとオナガに似てた。全然違う、尾羽なんて真逆。おかしいなあ、配色が一緒だから勘違いかなあ。まあ、いいや、とりあえず公園を散歩。いつもは走っているのに、今日は散歩。この公園に多い、インドハッカ、、
珍しい、スズメぐらいの大きさしかない、ハトの仲間。本当に大きさはスズメと同じぐらい。知らないとわからないと思う。
そして、この公園に巣のある、リス。そんなに多くはありません。ただ、巣穴の位置は知っているので、カメラを向けるとだいたい見つかります。
やっぱり、気になるのはジョギングコース。朝のうち雨が降っていたのですが、水はけがいいからもう乾いてる。日本でも見たことがないほど最高の土質のジョギングルート。設計した人は自分もランナーなんでしょうね、膝への負担が非常にゆるやかです。
このジョギングコースは海と池に挟まれた何本かのコースがあります、、
ただし、池は去年の改修工事のあと、極端に水位が低下。いったい、何の改修だったのかも不明。わからん。この丸いのは水位が下がって露出してしまったサカナの巣。
片手の赤くて大きなちいさなカニが一杯岸辺にいます。おもしろいのは、右手が大きいのと左手が大きいのが混ざっていること。もともとどちらかが大きいのではなく、なにかの拍子で、どちらかが大きくなるようです。利き手の違いのようなものか?
この池は汽水で、海水魚もいれば淡水魚もいます。
コースにもどって、テクテクあるく。この先はゴルフ場。私には関係ないところ。あー、あそこのプールにはちょっと関心があるけど。
ジョギングコースのあちこちに遊具というか、アスレチックものが置いてあります。
ふー、暑くて大変。あ、カワセミみつけた、、ああ、やっぱり尾が短くてカワセミの仲間ですね。
何周かしたら、ジョギングぐらい汗まみれ、、暑い。ネコも寝てるし、、
さて、帰りますか。
●