The Redang Telegraph

2017年06月11日

Leafstyle 10 Pulut Panggang プルートパンガン

Pulut Panggang,, I ate it, teast good, and forgot photos.

IMG_8832.JPG

葉っぱ巻きのある生活、、Leafstyle

IMG_8830.JPG

Pulut Panggangを食べてみました。だんだん、こちらの言葉にも慣れてきたけど、Pulutはもち米のこと。とーっても粘り気があるからちょっと食べただけでお腹いっぱい。で、Panggangとはローストした、、というマレーシア語です、つまり、焼きもち米?、、焼きおにぎりは直接火にかけているのでおにぎりに焼き焦げが尽きますが、これは葉っぱで巻いているので、お米が直接焦げることはないです。

IMG_8837.JPG

中のご飯をとりだすと、程よく焼けたご飯がながく、まるまって、まるで魚肉ソーセージのような感じでコロンとしています。もちろん、色は普通に白です。えーっと、ココナツオイルの香りがちょっときつめ。葉っぱからコロンともち米がでてくるというのは、葉っぱとご飯の間に油が塗っているからであって、そうでなきゃ、あんなに粘っこいもち米が葉っぱに絡まりついて、しまいには葉っぱごとむしり取りながら食べる羽目になってたはずです、、ごはんには、、なんだか雑穀のような、ココナツのパウダーのようなものが中心に入っていて、金太郎あめのように、真ん中がちょっと黄色くて、外側が白い、、もち米の焼いたのです。

あーーー、いきなり食べて、写真を撮るのを忘れたので、説明が長々、、、こんなの、写真が1枚あればそれで、「こんなの、、」で済んだのに。。食べる前に撮る。食べる前に撮る、、

気になった人は、ウエブで検索して写真を見つけてください。いっぱいあります。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック