インドネシアに行くにあたって、ナンバープレート交換。え!なんで!別にマレーシアのプレートからインドネシアのプレートにする訳ではありません、マレーシアのまま。
なーんと、車体についているナンバープレートが偽造だったのだ!!じゃなくて、、悪気が無くて「間違ってしまった」としか言いようがない。というか、本当に悪気はなかったのか?わからん。
必要な書類を確認して、毎年登録し直している登録証も確認、、、
で、ふと?自分のブログのバイクのナンバープレートを見ると、、、違うじゃないか!"4"はどこに行った!
これが駐車場の壁に貼ってある正しいもの、専用スペースの表示。ここは俺様のバイクの専用駐車場だ、他の奴はとめるなよ!というやつです。オーナーの好意で無料でこのスペースにバイクを置かせてもらってます(安全上、セキュリティカメラの真ん前)。
どうみても、4というのがありません。1年ぐらい前にプレートが割れて、スチール板のプレートに作り直したことがありますが、その時に偽造、、もとい、間違ったのでしょう。フロントのプレート(フェンダーに直接貼ってるの)は確かに4があります。
これまでに、シンガポールにも、タイにも何度も行ってるけど、国境で誰も気が付かなかった。いや、すみません、乗っている本人も全然気が付かずに1年乗ってた、、、ということで、ナンバープレート屋さんに行ってきました。この場所は前にも来たことがあるので知ってる。その時は、バイクに貼るステッカーが欲しかったから来たのでした。入口で、一杯飾っているサンプルからフォントを選んで、作ってもらいます。
プレートはアクリル板は嫌なんだけど、スチールはある?って聞いたら、無い。。。って。まあ、いいか。
こうして、
気が付いてよかった、、これまで何にも問題が無かったからといって、これからも問題が無い訳じゃないし、問題化する前に気が付いて、本当によかった。しかも、なんで町にはナンバープレート屋さんが一杯あるのか?という理由もわかった(泣)
マレーシアで車やバイクに乗る人、、!あなたのナンバープレートは本物ですか?ご注意!
●