中秋の名月は、今年は久しぶりに10月にはいります。10月4日の水曜日。晴れるといいですね。
、、でも、まだ2週間はたっぷりあるけど、月餅はいまが最盛期。頂いた月餅はなんと、マイメロディの月餅だった、、かわいい。そっか、こういう月餅もあるんだ。
そして昨日行ったPasar Malamでは、いっぱい月餅をみかけました。あらゆるところに、あらゆる種類の月餅が、そこかしこに、あますところなく並べてある。まだ、2週間以上も先なのに、、、
Wikiには、1か月前から月餅がでまわり、中秋の当日になる頃にはみんなもう食べ飽きてる、、と書いてありましたが、笑ってしまった。まさしく、そうだと思う。私のお気に入りはオーソドックスな、レンコンをすりつぶして砂糖で煮込んだ、蓮のアンコのもの。それに、少し塩味の卵の黄身がはいったものです。ともかく、見た目より重量があり、甘いし、たべるとずっしり来るので、私にとっては、ほぼ主食扱いです。
熱心な信者や忌日だけ素食(中国系ベジタリアン食)の人もいるので、素食(斎戒)用の月餅があるのが面白いです。そういえば、オリンピックも来るのに、日本ではベジタリアン食が全然不足している。ベジタリアン、ヴィーガン、ヒンズー系ベジタリアン、その他世界には一杯ベジタリアンがいるんだけど、ベジタリアンへの理解が薄い日本では大変だよね。
日本では意味不明なベジタリアンへの反感を持っている人もいるし(そもそも明治維新前の日本人はベジタリアン指向だったのに)、もっとベジタリアンへの理解を示さないと、、ほら、「お・も・て・な・し」。
●