The Redang Telegraph

2017年10月03日

Motorcycle wreck 4 BMWのお店!そして復活の呪文

My Harley Davidson bike was awaken at BMW shop.

IMG_2575.JPG

バイク屋さん。友達の紹介してくれたお店は我が町で一番おっきなバイク屋さん。取扱は、BMWの新車と、新車を買ってくれた人が下取りに出した中古車。私はずーっとハーレー党だったので、BMWのお店に来るのは初めて。なかなか、そそられるバイクもあります。

IMG_2571.JPG

その裏で、既に私のバイクは修理開始。修理といってもバッテリーの充電らしいです。充電には時間はかかるけど、お店の人は「これはバッテリーが上がっただけ。ちょいと充電するとすぐ走るよ」ということで、バッテリーの充電。

IMG_2568.JPG

きれいなお店で、美味しい珈琲とかもある。BMWかあ、相変わらず対向ツインエンジンなんだねえ、、、とか、ウロウロしながら回っているうちに充電終了。お店の人があっさりエンジンをかけておしまい。

IMG_2566.JPG

そして料金、、こんな綺麗なお店だし、どんだけ払うことになるんだろうと思ったら、、、「友達の紹介だから、ピックアップの料金だけでいいよ。充電はサービス。」といってまさかの最安値。食事一回分ぐらい。なんと、、ひとの情けが身に染みる、、、、

、、、ということで、ちゃんと自走しながら家に戻りました。しかし、バッテリーは交換しないと、また次でヘタってもしかたない。。。ということで、翌日、いつもの行きつけのバイク屋で、

IMG_2578.JPG

バッテリー交換と、ついでにエンジンオイルとミッションオイルも交換。故障当日から3日目ですね。やっとここまでたどり着けた感があります。

IMG_2577.JPG

グーグルで検索すると、バイクのバッテリーは10年ぐらい持つようにできてるけど、実際はまあ5年ぐらいらしい(日本での話)。さて、私のバイクのバッテリーのその前、いったいいつ交換したのか全然覚えてません。
でも、取り外したバッテリーにはマジックで、HDKL 2015って書いてあった。バッテリーはハーレー純正のもので、ロゴ入り。そっか、2年前か、、、

このショップのお兄さんに聞くと、バイクのバッテリーの寿命は2年だから、まあ、こんなタイミングだよね。というあっさりした返事でした。日本は5年だけど、マレーシアは半分か、まあ、日本はなんでも寿命が長いし、扱いが丁寧だし、そんなもんか、、、、と納得。

やっと、これでバイクは復活。ふー、、3日がかりでした。人の情けが身に染みて、とってもありがたかった。みんなに、神様の御加護があらんことを。。。本当に助かった、、、。よかった、よかった。
こんなことでもないと、マレーシア人の人の良さというのは分からなかったとおもう。いや、こんなことは2度と御免だけど。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Motorcycle Touring バイクとツーリング日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。