The Redang Telegraph

2017年11月06日

Temasya Budara Melaka 2 ニョニャババ峇峇娘惹というかプラナカンPeranakan

A community of Baba-Nyonya or Nyonya-Baba in Melaka.

IMG_2551.JPG

マラッカの有名民族といえば、言わずと知れたババニョニャ人、、といってしまおう。本当はババニョニャ人という言い方はありませんが、雰囲気は一番でてるし、おそらく本人達も、「海峡華人」とか言われるよりいいんじゃないかなあ。

IMG_3049.JPG

新郎新婦も踊ります!

IMG_3111.JPG

ババニョニャの踊りのはじまり、、って、裸足じゃあ足が熱いだろう!だれか履物を持ってきてやれよ!11月といえど、マレーシアの日中はとっても暑いのです。

IMG_2599.JPG

明の鄭和がマラッカに来た頃には、すでに華人はこの辺にすんでました。鄭和のこのへんでの仕事の一つはそういった華人団の争いごとを鎮めたり、友好をむすんだりすること。

DSC02605.JPG

鄭和も忙しいよね、、最近だって引っ張りだこだし、、、あ、鄭和は狛犬ではありません、、

IMG_2543.JPG

模擬結婚式会場のテントでは、結婚式の親族(写真だけど)のみんなが新郎新婦を迎えます

DSC02563.JPG

ババニョニャについては、広く知られてるしウエブで検索すると、いろーーーんなことがでてますので、

DSC02543.JPG

そっちに任せることとして、この会場では、

IMG_2548.JPG

やっぱり、フォトジェニック的、、みんな大好きセルフィーとかコスプレとか、、だよね。時代の流れです。
リハーサルのときから、きちんとババニョニャ民族服を着ている、、というか、普段着というか。ともかく、ババニョニャはマラッカのエスタブリッシュメント層だし、なんか上品で近づきがたい雰囲気をだしています。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。