The Redang Telegraph

2017年11月21日

Halal 2 ハラールのお店に行ってきた

Visited Halal shop in my town.

FA2205D6-CD27-4305-A143-F2489357B03B.JPG

その名もこれでもか!というぐらいムスリム色の強い、"1 Stop Center Muslim Choice"に行ってきました。前に行ったときは閉まってたから、再訪となります。。もちろん、看板にハラールマークがついてるとかありませんね、この店の名の方がインパクトが強烈だから不要です。しかも Produk Sunnah Dan Produk Muslimって書いてる、「スンナ製品(つまりハラール)とムスリム製品」。これぐらいなら私でもわかる。

お店の中は、うーん、普通にオーガニック食品店。あんまり、看板の仰々しさに驚かされてもいけない、、というレベル。私のハディースの知識では、ムスリムの体に良いものは「ハチミツ」と「アロエ」です。他にもあるかもしれないけど、私の覚えている範囲ではこの2つ。特にハチミツに対するムスリムの人気は高く、どこでもムスリムがいるかぎり、ハチミツは付いて回ってます。もちろん、ここも、、しかも、自社ブランドで提供!このお店の一押しです。自分ちで養蜂してるのかなあ、、

BA8539B2-8A90-465D-95F3-DF6469B84B96.JPG

そして、ゴートミルク!これは「マレーシアあるある」レベルですが、ヤギのミルクの脱脂粉乳です。普通のスーパーでも良く見かけますね、マレーシアではヤギ乳への信仰があるのかしらん?と思うほど、、

IMG_3541.JPG

預言者ムハンマドの時代では確かに牛乳はポピュラーじゃなかったはずなので、きっとヤギ乳を飲むのがスンナなんだよ(?)というのがあるのかもしれませんが、私は覚えてないです。本場(?)のサウジアラビアではヤギ乳は全然ポピュラーじゃなかった。それに相当するのはラクダ乳ですね。

サウジに居る時は思い出したように、ラクダ乳を飲みました。もちろん、しぼりたて。その場で絞ってくれます。下の動画は2011年に私が撮影したものです。



まあ、マレーシアでラクダはちょっと辛いから(砂漠と熱帯雨林では全然違う)、とりあえず手ごろなヤギ乳。飲むと美味しいです、、というか、普通の脱脂粉乳です。

118C3B98-0E83-43D1-B7B3-A7CA2E243DFE.JPG

たしかに、「ヤギ臭さはない」とわざわざ書いてるし。

IMG_3544.JPG

他には、いかにもアラブにありそうなものが多い。アラビアガム、、があるじゃないか。たしか、これはハディースで読んだことあるぞ。

1419511D-8AC9-4DEB-8E5B-4B733E32C031.JPG

その他はコーヒー、、、マレーシア人、、コーヒー好きだもんね。ブランドは「イーマーン」です。ここらへんが、ムスリムのチョイス!という気がします。

8CD5E832-93EF-4943-9D75-5B9E3EF4B2F1.JPG

あとは、量り売りのナツメヤシとかナッツ類。「アラビアあるある」の世界に入ってきた。というか、このお店自体が「アラビアあるあるショップ」という感じ。

AAA0F923-D1B9-4536-9A9D-7976BF4DA1B0.JPG

他は、、、こんな感じ。

3D7520E0-BBA9-4FCB-9613-4B9C8AF29335.JPG

055E67E3-E98C-4B74-8DDF-F776DE46864E.JPG

1D2CEAA9-BC30-462B-94FF-BCBA1CC6B515.JPG

EEE1B62C-1C1C-466F-A7B5-A72C0E89178E.JPG

なぜか、チョコレートが多い、、、そんなにムスリムは好きなのか?というか、お店の人の個人的な趣味ですね、、きっと。チョコレートが好きそうなお姉さん達がお店をやってました。もちろん、私も好きですが、、、とりあえず、カロリーを気にして控えよう。というか、カロリーゼロのチョコレートって日本にはあるらしいですが、ここには無いのが残念。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Islam and Haj 2010 メッカ巡礼とイスラーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。