The Redang Telegraph

2017年11月24日

Party & Karaoke ! 誕生日のパーティはカラオケがもれなくついてくる

People love Karaoke on party in Malaysia.

2.jpg

こちらでの誕生日パーティは月単位。だから、11月生まれだと、11月中になんどもパーティがあったりして、誕生日の1日では済まなかったりします。それに同じ誕生月同士でまとまったり、、、。なんかいいよね。

ヨガクラスのみんなで誕生パーティ。もう、代わりばんこに毎月やっている気がする。でも、楽しいからいいか。

FCABCEA5-6BB4-4F87-BF7D-58A6B18BF81B.JPG

こういうパーティにはカラオケがつきもの。本当になんであんなに好きなんだろう、、と首をかしげるぐらいカラオケ好き。私は歌が下手なのでカラオケは聴くほう専門なんだけど、みんな、操作モニターの前で選曲に忙しい。私は今時のカラオケの選曲システムなんて知らなかったけど、随分進化してるんだねえ、ちょっとびっくり。

D7F10113-855E-4735-87EA-EF5780BDBE63.JPG

完全にコンピューター化されてる。ただ、タッチパネルが上手く動かなくて、押しても違う操作になってしまうというのはご愛敬。日本語の歌もあって、みんなから歌えと言われても、、、スクリーンを見るけれど、まずいまどきの歌手を知らない、、歌手を知っていても曲を知らない、、いや、曲名がわからない。何故か、好きな中島美嘉さんの曲がいっぱいあるけど、車で音楽を聴き流しているので曲名と曲が一致しない。たぶん知ってる曲なんだろうけど、はて?曲名はなんというんだろう?

友達から、日本語の歌なら少し歌える(実際はすごく歌える)ので一緒に歌おうという誘い、、もう、断れないし、、何がいいの?そっちの好きな曲でいいよ、、

友「うーん、じゃあ、一般的な宇多田ヒカルはどう?これなら知ってるでしょ?」
私「オートマチックとか?」
友「え!!!そんなに大昔の曲!まあいいけど、そもそもカラオケにあるのかなあ」
私「いや、気にしないで、好きな曲でいいから」
、、と、いろいろ検索、、そして!

「残酷な天使のテーゼ」

エヴァンゲリオンだね。友達は、、知ってたけどすごいマニアっぽい。だから、この曲は大得意でいける。マレーシアどころか世界中のオタクはみんな歌えると思う。私も家族がアニソン好きで車のなかで四六時中聞かされたので覚えてる。そっか、いまどきマレーシア人と一緒に歌える歌というのはアニソンが一番なのかもしれない。いやあ、日本のアニメ人気、、助かったよ、まさかこんなところで。

、、ということで、この曲を歌った後、友達がどうしても宇多田を歌いたいということで聞いたことはあるけど、歌えないのを必死で画面をみながら一緒に歌うけど、みんなケーキに夢中だから適当でいいや(と、おもったらヨガの先生がビデオにとって、後で送ってくれた。わああ!)

1.jpg

ありがとう、とっても楽しかったです。

IMG_3039.JPG

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Trend おしゃれ番長補欠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。