日本でも何かと噂の自転車のシェアリング。このあいだ、はじめてマレーシアで見ました。でも、全部中国語。台湾のものをシステムごと全部もってきたっぽい。英語もない。
ほんとうにシェア自転車として機能するのかなあ、、、マレーシアは遅れてるところが多いけど、、
自転車そのものは、なんのへんてつもないふつうの自転車。見かけた場所はダタランムルディカ、マレーシア観光の中心です。
私もやってみたいので、もうちょっとしたらいろんなサイトにアクセスしてみるつもり。自転車に乗りたい、、というより、シェア自転車の実感を得るという目的。だって、マレーシアのこんな繁華街で自転車乗ってたら、普通に危険。自転車なんて関係ない!という自動車が多いし、自転車専用レーンなんてないし、ここみたいに特定の1か所の観光地を歩くと大変だから自転車にのってぐるっと回る、、という用途が一番ありえる。今だって普通にある、観光地の貸し自転車だね。
まあ、意気込みは認めます。でも、まず交通渋滞とか危険運転とかどうにかして、普通に自転車に乗れる環境を作るのが先。基本からがんばれ、、、、、
●