約1か月前に手に入れたウツボカズラは、今、どうなっているのか・
1か月前の「うつほ蔓ものがたり」はこちら。
http://inlinedive.seesaa.net/article/455213929.html
4つ手に入れたのですが、2つは枯れてしまい、残っているのは2つだけ。それでも、根もでないし、微妙な茎というか葉から水を得ているだけで、2つは枯れずに残っているというのがすごいと思う。ここまで持つとは思ってなかったです。
全体的に元気はないのですが、そもそも何が元気があるというのか良く分かってないので、まあ、元気がないといえば元気がないというレベルです。
そうそう、、、ハエとかウツボに入れてみるという件。もちろん、根もでないからハエをいれるどころではないのだけど、ウツボの中を綺麗に水で洗ってあげると、、ハエが出てきた。おそらく、まだ元気に地面に生えてた頃にゲットしたハエだと思うけど、小さい。大きさは1ミリぐらい。コバエというのでしょうね。ほんとうに小さなハエ。そっか、ウツボカズラがゲットするのは、でかくて憎らしい顔をしたギンバエとかじゃなくて、本当にようやく目に見えるか?というようなサイズのハエなんですね。
このようすだと、これから根がでてくることはなさそうです。まあ、1日も長く元気に、変なにおいをさせながら(浴室で水耕しているけど、草っぽい変なにおいがする。私は嫌いじゃない)育ってほしいものです。
●
2017年12月21日
この記事へのコメント
コメントを書く