The Redang Telegraph

2018年01月05日

赤道越え Crossing Equator @ Sumatra 5 山の中にいきなりリゾート出現。Bukit Kubuはメダンの軽井沢。

Resort on the top of mountain, suddenly

IMG_4827_1.JPG

メダンからは山道を登って登って、それが九十九折もかくやというほどヘアピンカーブの連続。しかも道路がボロボロだったり、洪水で流されてたり、、というのをしばらく行くと、、

いきなり、山の上に観覧車と、、アナが、、なぜお前こんなところに?アナも出稼ぎか?それに、急に車が混みだし渋滞発生。そう、この辺は標高が千メートルを超えメダンの避暑地になってました。

IMG_4830_1.JPG

更に行くと、Bukit Kubuの文字が。さっそくグーグルマップでチェック。地名とか写真に撮って置くと、後で調べるのに役に立つんですね。この地図でみると、観覧車にのるとトバ湖が見えるんだ、、

IMG_4831_1.JPG

場所判明。遊園地の名前もこれでわかったし、このあたり一帯が高原のリゾートなのもわかった。

4.jpg

IMG_4832_1.JPG

ここもまた、狭い道の両側に家が張り出して通れない、、、渋滞はだいたいバス、ミニバス、三輪バイクタクシーのどれかがいきなり停車して、後ろの車も全部それに倣って止まることから発生。どうにかしてほしい。。といっても、どうにもならんのだろう。

IMG_4838_1.JPG

リゾートだけじゃなくて、新鮮な農作物!青物屋台も多いです。なんといっても高原野菜の山地。町のシンボルはキャベツ!

IMG_4837_1.JPG

何と言ったらいいのか?こちらの建築様式の四面破風の建物がならび、破風板の妻飾りが綺麗です。

IMG_4835_1.JPG

一般民家でもあるけど、四面破風は宗教建築物や墓地覆いなどに多く見られて、、これって、日本の権現づくりと同じですね。なんか関係があるのだろうか?ないだろうなあ、、

IMG_4843_1.JPG

高原の切り花売りのお店を横目で見ながら、、

IMG_4840_1.JPG

一路、、シディカラン Sidikalangを目指します(もちろん、その時はGPSだけが頼りで、Sidikalangなんて地名も知らなかった)。

IMG_4836_1.JPG

はっきりいって、山の上は寒い。避暑地というけど、これは寒すぎ。

IMG_4839_1.JPG
この後、シディカランまでの道が大変だったのは、通り過ぎてからやっとわかった。いや、全部大変なんだけど。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。