Toba has its history.
トバ湖はトバ火山の噴火によってできたカルデラに水が溜まったカルデラ湖です。そして世界一の大きさのカルデラでありカルデラ湖。火山としても世界一?と言ってもいいと思いますが、火山の大きさとは何で表されるかによりけりで、山としての質量はハワイの山が世界一です。が、火山といえは噴火口。噴火口の大きさといえば、このトバ火山が世界一ということになります。
外輪山を見渡したところ、、、外輪山というけれど、見方によれば「火口の内側の斜面」。かなり急な絶壁です。往路で道からトバ湖が見えなかったのももっともなこと。外輪山は急だしけっこう標高も高い。
バイクで延々と5時間走ってもついにカルデラの端から端まで行けませんでした、、なんて大きさなんだ。
トバ火山の噴火は、トバ事変、破局噴火と呼ばれ 「トバ・カタストロフ理論 Toba catastrophe theory」のもととなっています。つまり、この噴火によって、地球がえらいことになったという仮説。噴火で世界中に影響を与えただけじゃない、その後の世界は6000年ものあいだ寒冷期、氷河期と呼ばれる時代が続いたのですから。
地球史上最大の噴火が200万年前のイエローストーン噴火で、この7万年前のトバ噴火は第2位。それだけじゃなくて、200万年前と7万年前だと人類に与える影響が全然違う。
一番身近なのは、それまでいろいろいたヒト属のホモ・エルガステルやホモ・エレクトゥスなどがトバ火山の噴火の影響で軒並み絶滅。運よく生き残ったのは、ネアンデルタール人と現生人種だけ、しかもそれすら絶滅しかけて世界中で総人口推定約100万人から数千人から1万人程度に減少、、という結果。ヒト属の中で良く名前の聞く我々のご先祖だけが生き延びたのがこのトバ事変の影響という訳です(進化論的に言うとですけど)。しかも、寒いので服を着るようになった!という服飾史の起源でもあります。
ちなみに身体的にはネアンデルタール人のほうが、頑強で寒いのに強いからだの構造になっていて、頭もそんなに悪くなかったし、社会性もあった。でも、今では残ってなくて、これといった肉体的頑強さもなく、病気にも弱めの現生人種が生き残ったのは示唆に富みます。今、現生人種が70億もいて蔓延しているのは、肉体的に弱かったから必死で状況に適応しようと頑張ったおかげです。適応に努力しなければ絶滅していたでしょう、、今の誰にとっても、社会にとっても、国家にとっても。
湖の色の美しさはもしかしたらカルデラ湖ならではなのかもしれませんね。日本のカルデラ湖は、摩周湖、大沼、蔵王のお釜、支笏湖、屈斜路湖、十和田湖などがあり、いずれも湖水の美しさ、沸き立つ霧や雲、透明度などで知られています。摩周湖は摩周ブルーと呼ばれ、お釜はエメラルドグリーン。
もちろん、トバ湖は世界最大というぐらいで、日本のカルデラ湖をもっと何倍もダイナミックにした美しさで私の足も止まってしまった、、いやー、完全に足がすくんでしまいました。
友達から中央火口丘であるサモシール島まで行けばもっときれいなところが見れるよ、、と言われましたが、そこまでいく時間はありません。
バリゲから見た風景で満足です。次のチャンスがあれば、もちろんサモシール島で何泊かしてみたいです。
私のおすすめは、メダンから南下する道で最初にトバ湖と出会ったところと、このバリゲです。
観光地になっているパラペットはおすすめしません。観光客が多すぎてゴミの山です。道端にゴミを捨て、家の窓からゴミを捨て、車からゴミを捨て、湖にゴミを捨て、さらにゴミ回収が貧弱だからゴミの野焼きなんかしている。
もちろんゴミの写真なんて撮らないけど、、、
普通に劣化版プーケットのパトンビーチという感じ。ただし、私の意見は単にトバ湖の一面しかみてません。私はせっかく美しいトバ湖は美しい姿で見たいのでこういう感想ですが、
トバ湖は行楽地なので叫んで笑って大喜びのビーチリゾートであるという考えであれば、パラペットは十分に楽しめると思います。子供たちだったら絶対パラペットの一押し。むしろ、バリゲなんて退屈で面白みのない所、、かもしれない。つまり、人それぞれ、自分に合ったようにトバ湖を楽しむということですね。
水辺の行楽地で避暑地でもあるトバ湖に、江の島性?をみるか、、軽井沢性?を見るかというところ。
しかし、、なんとかならんか、、パラペットのゴミの山。
貧しいスマトラでも、これだけの観光資源がありながら、インドネシア人が自分で資源を破壊しているなんて、、やっぱり教育の無さですね。貧しさの再生産としかいいようがありません。メダンから東回りで来る(まあ、これがメインの道路なんだけど)とパラペットを通らずにはバリゲにもサモシール島にもいけませんが、パラペットは目を閉じて通過して欲しいです。
外輪山のおかげで広大なカルデラ湖といえどトバ湖がきれいに見えるところは限られています(摩周湖なんかも2−3か所しか展望台がないということです)、、、が、グーグルマップでみると細い間道みたいなのはあるみたいなので、バイクで行くといいかも。人が少なければ、それだけ綺麗なトバ湖がみれるはずです。
●
2018年01月17日
この記事へのコメント
コメントを書く