The Redang Telegraph

2018年02月06日

Thaipusam 2018 (5) いよいよ洞窟への階段、、Stairway to Heavenはレッドツェッペリン

Going to the cave.

IMG_0379_1.JPG

ムルガン神像を右手にみながら272段の階段を登ります。

IMG_0380_1.JPG

むむむ、たいへん。。。ってことはない。角度は急だけどそんなに大げさに考える高さじゃないし、段数でももない。むしろ心理的なものか?あるいは、外での神輿巡行でへたばっているせいか。

IMG_0381_1.JPG

しかーし、日ごろ運動不足な人には大変。せっかくだから、この日に備えて日頃から運動するように。。という教訓もあると思う。でも、暑い日はたいへん。私は楽勝!とかいいながらサクサク登りましたが、翌日、尻の筋肉痛。階段はお尻に来ます、普段はあんまり使わない筋肉ですね(マレーシアでは)。

IMG_0439_1.JPG

ミルクピッチャーを持って、かなり大変そうに登る人、、

IMG_0386_1.JPG

わりと、軽々登る人、、それぞれ。

IMG_0441_1.JPG

下をみると、ひとが小さく見える、、、確かに角度は急だと思う瞬間。

IMG_0388_1.JPG

まだ、ミルクピッチャーの人はいいけど、御神輿の人は本当に大変そう、、本当にそう。よく、あんなに重い者を持ってこの高さを登ろうと思うものです。すごい。

IMG_0390_1.JPG

途中で一休みする、、修行者、、、背中が痛々しい、、

IMG_0391_1.JPG

お参りがすんで降りる人が楽そうにみえる。、、本当は楽じゃないのだろうけど、、、

IMG_0383_1.JPG

善男善女が願いを込めて、、一歩一歩あがります。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | ECO and Life いのちとエコと新エネルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。