Visited Kemaman Bike Week @ Terengganu
クママンというかケママンというか、発音が難しいトレンガヌ州最南部の町でのバイクウィーク。でも、パハン州最北東部の我が町からは近くて、実際に文字通り「隣町」です。州境にある我が町からは地の利が良くてお昼から出かけても全然間に合う。場所はWhatappで友達に訊いて確認済。ほとんどの場所は聞いただけでわかるからGPSはいりません。途中で知り合ったバイカーと一緒に会場入り。
むこうはツアラーでこっちはクルーザーだからスピードは違うのだけど、気にしない。いつもは洗濯干し状態になる私のバイクも、距離が近いから汗もそれほどかかず、乾かす必要もなく、バッグにかけるだけ。
ものすごい参加者。
ぐるぐるっと会場をみると、トロフィーのあるバイクが所せましという一区画、、
これはカスタム屋の見本市も兼ねてます。だから、お店や個人の威信をかけてディスプレイ、、
もちろん、バイクに限らずモーターショーでは車がやっぱりトロフィーに囲まれて駐車するスペースがありました。マレーシアのバイクウィークはどこも、「トロフィー+カスタムバイク専用駐車場」が会場内の目立つところにあります。そういう文化なんでしょうね。
こちらはアイディアの勝利といいたい。普通のディスプレイだけじゃなくて、なんとチェーンで囲んでる。たしかに!これだと、なんか、ものすごく、偉そうに見えます。もちろんこれは主催者が囲ったのではなく、ディスプレイしている人のアイディア。うまい、座布団1枚。これだけで格上げされた感が伝わります。
これは、、、、アイディアの勝利なのか?アイディア倒れなのか?判定に苦しむところ、、目が光ってヘッドライトとなります。うーん、わからん、、
ずらーーーと、トロフィーバイクの列。いけどもいけども、トロフィーとバイク。
とても全部は見れないので、適当に切り上げて、さて、これから順序良く会場を見て回ります。入口のところのお姉さん達が、、ポーズとってる、、カメラ向けてないのに、ポーズとってる。これは、、、撮らないと申し訳ありません。明るくて気さくで可愛らしくて、いいですよね、、嬉しいです。
●
2018年02月11日
この記事へのコメント
コメントを書く