ゴミの片づけもおわり、、ビーチも身も心もすがすがしい(当社比)
ビーチバーでは飲み物だけで食べ物はないので移動。「ビーチバー」というのはお店の名前です。
サーファーカフェのオンボは朝から夕方4時ぐらいまでが営業時間。オンボに夕ご飯はありません。へえー?開いてないんだ、、と思うけど、マレーシアの営業時間の煩さを知ってるから大変だね、、としか思いません。
飲食店の営業許可は市役所がやっていますが、近隣の飲食店とのバランスを考えて営業許可(メニュー承認、定価の承認、営業時間承認とか、、めんどくさい)をだしています(しかも新規の営業許可は難しくて、最近は廃業するお店の権利を買ったりするみたい)。
ワークシェアリング、、というのかもしれない、、官製業界内シェアリング?
食事はマレー食か洋食か中華か?同じ時間帯に開くのはそれぞれのジャンルから何軒づつか?とか、それはもう煩い。だから、朝やっているところは夕ご飯はやってない。夕ご飯やっているところは、朝も昼もやってない、、なんていう、営業内容が多いです。
オンボが閉まって、代わりに6時からお店がはじまるのがドンテルママ、、洋食です。
ここで、キャンドルの明りのもと、美味しく食事しながら、、、
夜も更ける。もちろん、お店はこれだけしかないわけじゃないです。もちろん、他にもあります。普通にナシラマのマレー食のお店とか、お酒だったら週末夜にときどき生バンドをやってるMonkey's Barとか、、Little Baliとか、、
さて、帰らないと、、道路真っ暗だし、、、
チェラティン、、朝から晩まででした。あー、、もちろん翌日は筋肉痛の日となります。
●