このバロ海岸のウインドチャレンジの競技の中で、一番参加者が多くて、主力競技だったのがボードセーリング。おっと、今はウインドサーフィンが正式名称だそうです。ボードセーリングは過去の呼び名、、らしい。
ともあれ、日本でも競技者数は多いし、マレーシアでもそう。このイベントでは一番の主力競技で子供たちから、
けっこう年輩の方まで、、幅広い参加者がいました。競技もグレードや年齢別みたい。
コースのブイ打ち、、うーん、ダイビングを思い出す。地味な仕事だけど重要な仕事、、
ブリーフィングでの子供たちの真剣な目。
大会は3日間にわたって行われて、私が応援に来たのは3日目、最終日。この日までに競技を終えた人達もいるし、そっか2日目も来たかったなあ。
子供たちの部。みんな海に入って揃うのを待ちます、、、
揃ったら沖のスタート地点に出発、、
沖合がスタート地点なので、それまではリラックス?でもないか、、この日は波が高めで、あんまり競技には適してないかも、、
みんな頑張れ。私は双眼鏡を持参しているのでレースの様子はよくわかるけど、、、カメラではちょっと写せないぐらい遠い、、
ウインドサーフィン。昔したことがあるけど、こういう今どきの競技者が使うものは全然進化してすごいことになってる。昔は単に帆が付いたボードだったのに、今は「立つヨット」ぐらいの装備。
みんな頑張れ。
●