もう3月になってしまった、、、早い。2018年ももう2か月がすぎて、6分の1が終わったということか。つい、先週、「新年おめでとう」とか言ってたような気がしたが、、、
、、、って、実際、、先週「新年おめでとう」って言ってたじゃないか。気のせいじゃない、事実だ。
もう3月だけど、先週はお正月があって、ライオンダンスも見ました。
これもいつもどおりですね、、飾り付けは、、、柑橘系、、
ライオンの大好物のミカンの盛り合わせを用意して、、、
登場、、、
楽隊の音が否が応でも正月ムードを高めます。いまは華人系だけじゃなくて、マレー系も中国系も楽隊にいるし、、このあいだ新聞で女性ムスリムの女の子ドラマーの記事がでてた(去年もでてた)。やってみたい。
建物の端々までライオン巡行、、、エレベーターからでてくるところ、、知らなかったらびっくりだと思う。
こうして、最後は、みかん祭、、、
楽隊がさらに盛り上げて、、
みかんに突撃、、
3年前のライオンは粗暴でミカンの皮は履き散らかすし、実もそこらへんに投げるという教養のないライオンでしたが、去年のライオンはとってもお利巧で綺麗に整理整頓ができるお行儀のよい奴でした。さて、ことしのライオンは、、、
みかんを食べてる間は時間がかかるので、お祭りの人も、ダラダラと携帯電話。ライオンは必死なんだけど、気にしない。
食べ終わると、、じゃーん!わあああああ!すごい!
去年のライオンより、さらにお利巧!なんと絵画の素質があるアーチストだったんだ、、、びっくり。年々、ライオンの芸の細かさが増していきます。それに皮はきちんと皿にもどして、なんと行儀の良い奴なんだ、そこらへんのゴミ捨て人間の10倍偉い。
やっぱり、お正月といえばライオンダンス、、と、みかん。お正月といえば、みかん。
●