The Redang Telegraph

2018年03月03日

Motorcycling and Backpaking ツーリングとバックパッカーの違いはどこ?かなり似てるけど、やっぱり違う

What is the difference between Motorcycling and Backpacking.

IMG_0753_1.JPG

バックパッカーの友達と会ったので、ふと自分のバイク旅との違いを考えてみました。
えーっと、日本でツーリング(バイク)と呼ばれるのは英語で、Motorcyclingで、バックパッカー旅は、Backpackingです。でもって、Wikiには、

Backpacking is a form of low-cost, independent travel. It includes the use of a backpack that is easily carried for long distances or long periods of time; the use of public transport; inexpensive lodging such as youth hostels; often a longer duration of the trip when compared with conventional vacations; and typically an interest in meeting locals as well as seeing sights.

ああ、そっか!大きな違いは交通機関で、「自前の輸送機関」を持たないのがバックパッカーか、、なるほど、、ツーリングは輸送機関であるバイクが主役の旅だもんね、、。
だから、バックパッカーは移動のバスや電車の中で寝れるけど、バイク旅では寝れない。というか、寝たら死んでしまう。移動はツーリングの主目的で、そこらへんがバックパッカーとの大きな違いなのか、、なるほど。

でも、Wikiには書いてないけど、本当の大きな違いを知ってる。

バックパッカーは輸送手段に行程を左右される。交通網の発達してないところには分け入ることはできないし、なにより時間が制限される。バックパッカーというのは自由に旅行していると思う人も多いけど、バスや電車の出発時間、到着時間、遅れた、待たされた、キャンセルになった、乗れなかった、故障した、、乗車や下車の場所、、は自由にならない。場所的も時間的も、むしろ不自由な旅で、それがバックパッカーの醍醐味になってるけど、私はパスだなあ。

バイク旅は自由。すくなくともバックパッカーの不自由さはない。自前の交通手段を用意してこそ、自由に行きたいところに行くし、止まりたいところで止まるし、出発したい時間に出発するし、極細の人跡稀な道路でも分け入ることができる。思い立って遠回りもできるし、引き返すことも自由。もちろんバイクが故障することもあるけど、それは自分で招いたこと。バスのように自分のあずかり知らぬところで待ちぼうけ食らわされるということはないしね。

知らない人が見たら似たり寄ったりにみえる、ツーリングとバックパッキング。でも、根本的なところで大きく違っているのか、、なるほど。私はツーリング一本やりでバックパッキングはしないけど、この自由さが大きな理由だと思う。それにグループツーリングしないしね、、ソロばっかり。

でも、バイクってそれ自身がお荷物だから、国境とかでもバイク無しだと入れるけど、バイク込だと入れないところもあるし、二本足なら歩ける泥沼の道でも2輪だとアウトと言うところは多い。バイクをかばんに詰めることできないし、、「ツーリングは本当に自由なのか?」と聞かれると、、「えーっと?ある範囲内であれば」としか言いようがないです。バイクを置いてどっかに行くのは簡単にできることじゃない。不自由といえば、不自由かもしれない。

どっちが好きかはそれぞれ!で、どっちが自由かと聞かれると、それぞれ?、、、ですね。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Motorcycle Touring バイクとツーリング日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。