前回と同じペカンの川にカヤックです。あー、、ここはコンクリートの斜路が綺麗だし、駐車場も広々しているし、理想の艇降ろし場所です。
まずは、空気の入ってない状態。
、、で、膨らませる。5分もかかりません。数分で数か所のコンパートメントすべて膨らみます。
斜路の後ろは、、牛たちがのんびりしてる。うーん、人間も負けずにのんびりしなくては。のんびり競争で、牛に負けたくない。
暑い、、熱い、、いつものとおりとはいえ、強烈な日差し。早く水の上に浮かんで涼みたい、、ということで準備もそこそこに艇を浮かべます。
水位は高いけど、引き潮だねえ、、、今回は河口のほうに行ってみたかったのだけど、このくらい引きがあるとちょっと無理。前回と同じく上流に上がるしかないです。
そこらへんのマングローブの日蔭になった林につっこんで、艇を止めて、残りの装備、、つまりサングラスとかヘッドフォンとかを装着。アツアツの紅茶も飲んで準備忘れが無いかチェック、、ってもう川のうえだけど。ここで、あ!あれ忘れた!とか言っても、もう取りに戻れない。ま、そもそも持ち込むものが少ないからあんまり関係ない。今回は青牙のヘッドフォンの調子がいいのでご機嫌です。
漕いで、漕いで、音楽を聴きながら、紅茶を飲みながら、のんびり。引きがあるからあんまりスムースには上れないけれど、逆にそんなに上る必要もないから適当に進めます。風は追い風だったり向かい風だったりするけど、これはしかたない、、
延々と似たような風景、、どの写真を撮っても、、みんな同じに見える。
結局2時間上りでUターン。紅茶が切れたのが原因です。飲んだから、もう帰ろう、、というパターン。
橋のうえには、政党の旗が林立。来月の選挙に向けて各政党が道路際に旗を立てまくり。あれって、選挙が終わったらちゃんと回収するのかなあ、まあ、しないだろうなあ。フェイスブックとかでも一押しの政党の宣伝をしている友達が多数。日本だとFBでは政治の話をしないのが普通なので、ちょっと珍しです。
帰りはあっという間。30分ぐらいでついてしまった、、
斜路に乗り上げてみると、水が引いたのが歴然としてますね、、
ああ、楽しかった。牛に負けないぐらいのんびりできました。熱帯雨林とマングローブのマレーシアならではの、川風に涼む超ぜいたくな「のんびり」。しかも、実費はほとんどかからない。
●