ずーっと長く海外に住んでいてもう30年以上。そのうちほとんどが中近東です。なにしろアラビア語のプロになるべくして、いろんな学校に通ったりしたし、、、でも、その生活も2013年で住みなれたサウジアラビアを去ることで終わり。でもって、日本には4ヶ月ほど住んで、、その年の内にすぐにマレーシアにやって来ました。短い日本生活だった、、これなら観光客のほうがずいぶん私より日本のほうが詳しいよ。
4年半前、マレーシアにやってきたときはこの国には2年ぐらいいる予定でした。だから、まあ、2年だし、買ったばかりのバイクはそのままガレージにいれて、契約したばかりの携帯電話は番号預かりにして来ました、が、まさか4年半になるとはおもわなかった。その携帯電話はこの間日本に行ったときに確認したら勝手にドコモに解約されてしまってた。番号あずかりは2年とか3年とかが限度らしいです。まあ、いいでしょう。こんなものです。
えー!日本に帰るの?せっかく住みなれたマレーシアで他の仕事とか探せばいいのに、、という話も無いわけではなかったけど、私は流れに逆らわない派。これは日本に帰って新しい生活を始める、、という新しいチャレンジ。だって、どこよりも、日本の生活を知らないし、30年前の感覚で日本に暮らしてもあまりに違いすぎてよくわからないと思う。これをチャンスに日本のことを知っても損はない。正直、日本語も昔と少し変わってた。
マレーシア半島はバイクで駆け回ったけど、日本のことはよく知らない。マレーシア人が好きな北海道にも行ったことない。問題は周囲の人が「私が日本のことよくわからない人」だとは知らないから、勝手に「日本人なのになんて非常識な人」とか思われるんだろうね。これなら、日本でも英語で話してて、日系人です!とか言ったほうがいいかもしれない。
日本には「日本人なら日本のことよくわかっているはずだ、という前提がある」という非常識がまかりとおってるからなあ。
別に日本人の顔して日本語を話すからといって、日本のことわかっているわけじゃないんだけど。
●