The Redang Telegraph

2018年06月06日

HOG renewal 2018-2019 im MY ハーレーオーナーズグループのメンバー更新終了!、、って、そもそも更新の手続きをとったっけ?どうも自動更新のような気がする、、そういうのって気を付けないといけないよね。

HOG membership renewal completed for 2018-2019 in Malaysia number.

IMG_3760_1.JPG

マーケティング学の巨人、フィリップ・コトラー教授の(ずいぶん昔の)言葉。
「製品を売ってはならない。経験を売るのだ。ハーレーダビッドソンが売っているのは単なるオートバイ以上のものである。それはハーレーのオーナーになるという経験である。同社は会員制のオーナー交流会やアドベンチャーツアーなども企画している。つまりライフスタイルを売っているということだ。同社のトータルプロダクトはオートバイをはるかに凌駕するものなのである。」

、、とっても奥深い教授の言葉。で、そこにでてくる「会員制」というのがハーレーオーナーズグループのことで略してHOG。
日本はアジアパシフィック支店があるのでそこに会費を払うのですが、マレーシアだとアメリカのHOGサイトにいってクレジットカードで会費を払うことになります、、、

昨日、HOGから更新されたメンバーカードが届いて、更新済!、、と思ったけど、まてよ、、そもそも今年、更新手続きをとったっけ?
最近物忘れがすごいから、ころっと忘れている可能性も大きいのだけど、これからマレーシアを引き上げるってときにわざわざ更新するか?わからん、、わからん、、が、ほかにもアメリカ系組織の会員で毎年(毎月)自動更新になるものもあるので、自動更新の可能性も高い。

更新を忘れない、、という利点はあるものの、「今年は止めようかなあ」と思う時は積極的にサイトで会員をやめる手続きをとらないと、ほっとくといつまでたっても会員になって、会費もとられてしまう。

そういえばクレジットカードとかでも年会費をとるのもあるし、ちゃんと見てないと心配だよね。
まあ、MOGは更新されていても全然平気なんだけど。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Motorcycle Touring バイクとツーリング日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。