The Redang Telegraph

2018年10月26日

Fake News in 1867 (3) 八戸事件、、この事件って今の時代にドラマ化するといいのだけど。西郷とかの征韓論ももとはといえば八戸事件が遠因となってるし。

Fake news in 1867.

清国や朝鮮は幕府から「八戸の寄稿など、全くのフェイクでありえません」という回答をもらっても、全然信用してません。
そもそも、清国は倭寇、朝鮮は秀吉の朝鮮侵略、、という実害をうけた歴史があって、日本ならやりかねんという潜在的な疑惑をもっていました。

当時の清国最高のインテリジェンスの一人、李鴻章は日本の西洋化をじっと見ていて、八戸事件の3年前に既に、「日本の動きをみると、今はてんでバラバラで、西洋化も途上だけど、ひとたび完成すれば、日本は欧米と並んで清国に押し寄せて戦いを吹っ掛けるに違いない。」ということを言ってます。清国の中では日本脅威論が頭をもたげているところに、この八戸寄稿があって、「やっぱりな」「こうなると思ってた」と疑惑を後押しするようなことになってしまいました。
ちなみに李鴻章が日本に疑惑をもったのが1864年のこと。その20年後に日清戦争の講和条約に引っ張り出された李鴻章としては、「20年前に日本はこういうことをする国だと言っておいたのに、なんの対策も打たないから清国はこうなるんだ」とさぞ無念だったでしょう。

| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Social Environment 社会と職業の部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。