The Redang Telegraph

2019年02月28日

Tonde Saitama 今月はなんと2本の封切り映画、「翔んで埼玉」はGakutoの濃い演技でちゃんと高校生に見えないこともない。さすが。

Tonde Saitama

IMG_8985a_1.jpg

もちろん、いまが旬な封切り映画で、今月初めに見たちょっと遅めのボヘミアンラプソディに続き、今月2作目の封切り映画。十代のころはロードショー専門で、封切映画なんてとっても手がでないほど高かったのが懐かしい。大人になったもんですね。

IMG_8988_1.JPG

ボヘミアンラプソディは感動にポップコーンを食べる手も止まりがちで、結果としてMサイズのポップコーン、結構残してしまった、、しかし、今回は教訓を生かしてSサイズのポップコーンを頼んだところ、、完食。それも、早い時期に。感動で手が止まることはなく、むしろこの映画には、「むしゃむしゃ食べながら見る」のがふさわしい。

IMG_8987_1.JPG

ちなみに47都道府県の中で海に面していないのは、栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県 の8県です。埼玉よ、そんなに海が無くても悲観することはない。日本のすべての都道府県の六分の一は海に面してないのだし。別に面してなくても、ちょっと内陸に入れば気にもしない。

それより横浜市を見よ!あれだけ港とか海のイメージがある横浜市!全18個ある区の中で海に面しているのは6区だけ、なんと12区は海に面してないのだ。はっきりいって、海に面してない横浜市の区のほうが、よーーーっぽど可哀想じゃないか?

aaa.png

まあいいや、、、、
いったいどんな風に結末がつくのか心配でしたが、ちゃんと決着もついてるし、ちゃんと埼玉を最後に持ち上げてるし、いいかんじじゃない?
それより、あんな制服の高校があったらすごいよね、というか、あれは制服なのか?私服なのか?女子の制服は割とそろってるけど、男子の制服は全部違うのがいいよね。

IMG_8986_1.JPG

全身から力が抜けて、リラクゼーション効果抜群の映画でした。
肩ひじ張って生きている人は、ぜひ見るべし。


| クアラルンプール ☁ | Comment(0) | Music バイオリンと音楽と映画とか | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。