今日はたのしいひな祭り。金沢に行ったときにひな人形を見てきました。兼六園の成巽閣のひな人形もいいけど、写真撮影禁止。残念だよ、、ということで、金沢老舗記念館。きっと、どのガイドブックにも載ってるけど、ネーミングがいまいちなので、ついすっ飛ばしてしまうことと思うけれど、、、金沢の観光名所の中ではピカ一!といっても過言ではないと思う。はっきりいって、金沢城や兼六園も抑えてトップ!
その理由の一つは、、写真撮り放題、、、
それがまた、インスタ映えするようにレイアウトされ、
しかも、ゴージャスな金沢にふさわしく、色とりどり、本当にきれい。それも、ちゃんと金沢の伝統をしっかり押さえているのが「老舗」とタイトルされているぐらいなもの。水引あり、、しかも、水引の結納超!豪華セット、、
加賀友禅や金箔、、
もともとこの金沢老舗記念館は、金沢きっての薬問屋の家だったということで、金沢の伝統的な薬づくり道具や商家の道具が陳列されています。そう、金沢の文化のほとんどは、こういった豪商が支えてきたのだし、豪商=老舗 を伝えるということは金沢の文化を伝えるということ。
こちらは、神農像、、お薬の神様。
場所は武家屋敷地区にあって、外からはパッとしない、、し、ネーミングの古臭さで損してる。たしかに老舗記念館なんだけど、もっとインスタ映えするようなネーミングはあってもいいと思う。入場料の100円は安すぎる。しかも、高校生以下無料、65歳以上無料、その他、老舗の割に商売っ気がなさすぎる。
まあ、ここらへんの太っ腹さかげんが、豪商なんでしょう。
●